Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
02:32
2021年04月18日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
筆者
アナスタシア フェドトワ
全ての記事
2020年04月23日 16:18
盗まれた人工呼吸器に不良品のマスク スペインでは医療機器の調達が本当の闘いに
世界中の医療システムがコロナウイルスのパンデミックに対して脆弱だったことが明らかになって久しい。これは、医師が時としてどの患者を救うかを選択しなければならない、とにかく全員には手が回らないといったことだけではない。往々にして病院に十分な数の医療機器がないのである。スペインにとって必要な医療機器の調達はまさに生存のための戦いとなった。数千人の命を脅威にさらす戦いだ。盗まれた人工呼吸器、不良品の検査キット、死を招くミス。これらについて、スプートニクがルポでお伝えする。
2020年04月07日 19:30
封鎖3週間:新型コロナの到来でスペインはどのように変わったか 自宅隔離レポート
スペインは、新型コロナウイルスの感染者数が世界で2番目に多い。公式発表に基づくと、その数でずいぶん前に中国とイタリアを追い抜いた。スペイン全土が封鎖されてからすでに4週間目に入った。人々は不要不急の外出を禁止されている。自宅での隔離生活の様子とは?新型コロナウイルスの感染者が13万人を超えるスペインはどのように変わったのか?すでにスペインの自宅から3週間外出していない通信社スプートニクの記者がレポートする。
2020年03月11日 23:22
どっちが勝つか、フェミニズムVSコロナ 今や感染大国となったスペインから緊急ルポ
スペインではわずか2日前はコロナウイルスを笑い飛ばしていた。保健緊急警報調整局も「学校や大学を休校扱いにしたところで、ウイルスの拡大を止めることはできない」と豪語し、政治家らは3月8日の国際婦人デーのデモへの参加を呼びかけていた。ところがその時点で数百人だったスペインの感染者数は、一夜明けた9日には1千人を超えてしまった。突如、欧州で2、3位を争う最多の感染者国に入ってしまったスペインがどういう状況にあるのか、マドリードからのスプートニク特派員のルポをお届けします。
新型コロナウイルス
2019年09月27日 21:05
「母のカレー」: ロシアの小さな町にレストランを開業した日本人の話
7月1日、モスクワ郊外のレウトフ市に日本人の大坪拓己さんがカレー屋をオープンさせた。母親のレシピで作った日本のカレーを提供する。モスクワでは毎日のように新しい日本食レストランがオープンしており、誰もがこれに慣れきっている。しかし、モスクワ郊外の小さな町に「母のカレー」が登場したことには多くの人が驚いた。大坪拓己さんとレストランのストーリーをスプートニクがお伝えする。
2019年04月15日 22:35
必要な措置か、それとも野蛮か? なぜ日本は性別変更に去勢手術を求めるのか
今年に入ってから世界のメディアは、性別変更の際に性別適合手術(去勢手術)をすることを求める日本の法律に警鐘を鳴らし続けている。今年の1月、世間の注目を集めたのは、臼井崇来人(たかきーと)さんの一件である。臼井さんは戸籍上は女性だが、「生殖能力がないことを性別変更の要件する性同一性障害特例法の規定は、憲法13条に反している」として、最高裁に特別抗告を申し立てていたのだが、棄却された。
2019年03月01日 21:50
「ビッグニュース期待したが何もなかった」沖縄県民投票が静かに終わった理由は?
2月24日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を問う沖縄県民投票が行われた。県民投票が日本で行われたのは2回のみ。白熱ぶりから、結果のいかんによらず大きな出来事になることに疑いはなかった。だが投票当日、那覇市と宜野湾市の街なか、そして投票所で人並みはまばらだった。投票率は52.48%。有効性があるとみなされる投票率は超えたが、予想よりは低かった。スプートニクは現地住民と専門家からインタビューを取り、沖縄県民の無関心さの原因を尋ねた。
2019年02月24日 17:39
米軍辺野古基地設置反対の請願書作った米国人は沖縄自主権のため戦うか?
「沖縄が50年経たないうちに自主権を手に入れることを強く願っています」23日、住民投票前夜祭でそう語ったのは米国人活動家のロバート・カジワラ氏(32)だ。カジワラ氏は米軍辺野古基地の設置に反対する請願書をトランプ米大統領宛てに作成した人物として知られている。2ヶ月半で請願書には米政治家や音楽家を含む21万人が署名した。カジワラ氏はスプートニクのインタビューに対し、米軍基地設置に反対する理由と、関西空港で足止めを食らった理由、沖縄の自主権のために戦うか否かを語った。
2019年02月23日 19:03
米軍基地問題は日本全体で考えるべき=沖縄・玉木知事
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う埋め立ての賛否を問う沖縄県民投票を翌日に控えた23日、沖縄県の玉城デニー知事は、米軍基地と安全保障問題は県民だけでなく日本全体で考えるべきだとする認識を示した。スプートニク特派員が現地から伝える。
2019年02月23日 08:08
未だ消えない「カラーコード」 露日でアルビノはどう生きる
1月中旬、生まれつき色素の薄いアルビニズムの神原由佳さんに関する記事が日本の紙面を賑わせた。彼女が直面する問題を取り扱った記事のテーマは健康問題ではなく、社会に受け入れられない「普通とは違う」外見だ。日本では神原さんが履歴書を送っても、髪色を黒に染めず、職場の「カラーコード」に順応しない限り雇用を拒否している。スプートニクは神原さんとロシア人モデルでアルビニズムのアナスタシア・ジドコヴァさんからインタビューを取り、現代におけるアルビノの生活をたずねた。
2019年02月11日 23:03
東京でプーチン大統領杯サンボ選手権が閉幕【写真】
10日、東京都の墨田区総合体育館で第45回全日本サンボ選手権大会が行われた。7年続けてこの大会はプーチン大統領杯のもと開催されている。今回の優勝者は男子が馬場元気(20)、女子が楠本佳子(43)となった。スプートニク特派員は現地を訪れた。
2019年01月30日 11:45
お気に入りのマンガと一緒に夜をお過ごしください!コミック愛好家のための珍しいホテル、東京で開業へ
2019年2月、あるホテルが東京・神保町エリアで開業する。その設立に携わった人々は、「このホテルでは、眠り込んでしまうことは全くできない」と明言している。この「マンガ・アート・ホテル・トーキョー(MANGA ART HOTEL, TOKYO)」は、専らマンガファン向けとなる初のカプセルホテルだ。これまでの人生で1冊もコミックスを読み切ったことがないスプートニク特派員が、オープン直前の同ホテルに滞在し、自ら受けた印象について語る。
2019年01月23日 19:21
ザギトワとメドベージェワが新宿で合流!【写真】
1月21日、東京、新宿駅にロシアの女子フィギュアスケート選手アリーナ・ザギトワとエフゲニア・メドベージェワの巨大な広告バーナーが登場した。
2019年01月21日 20:25
私と話して!もしくは日本外国特派員の厳しい日常
「Iさん、誰も私と話したがらないんです!質問しようとすると、日本人は逃げ出すか、恥ずかしがって何も言えないんです。どうすればいいでしょうか?」何切れ目かのケーキで悲しみを紛らわせようとしながら、涙ながらに私は友人の日本人に訴えた。日本で外国特派員でいることは想像以上に困難で、編集部からの街なかインタビューの指令は、もはや「ミッション・インポッシブル」だと判明した。
2019年01月10日 22:06
みなさんはどのくらいもの知りですか? 東京で知識を確認するキャンペーン開催へ
みなさんは、学校で勉強したことをよく覚えていますか?世界の構造を正しく描くことができると確信していますか?2月9日にそれを確かめることができる。東京でこの日、科学的知識をテストする第2回目のキャンペーン「LABA」が開かれる。
2019年01月10日 05:53
2018年の総決算 私たちをあっと言わせた10人
写真家や政治家、芸術家、活動家、俳優、移民など、2018年にスプートニクはみなさんに傑出した人々についてのたくさんの素晴らしいストーリーを紹介してきました。 私達はそれらの中で最も魅力に満ちた人々を振り返ることにします。
2018年の話題を総括
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
01:29
香港 住民1人にコロナ変異株確認 建物全住民に強制自宅待機
00:30
仏マクロン大統領 近いうちにプーチン大統領と会談
17/04 23:32
英国 エディンバラ公フィリップ殿下の葬儀始まる【動画】
17/04 23:17
栃木県 豚の伝染病CSF=豚熱 3万7千頭処分
17/04 22:11
マレーシア コロナワクチン接種後に医療従事者40人感染
ニュース一覧
「文化、生活習慣、規律正しさ・・・、日本のすべてが気に入っている」 身長2メートルのロシアのバレーボール選手が日本での生活について語る
ファイザーとモデルナ、門脈の血栓形成リスクはアストラゼネカの30倍=英研究
バナナが絶滅の危機に瀕している=ドイツ紙
ホッキョクグマ、気候変動で絶滅の恐れ... しかし、新種のクマが出現!
ロシア コンテストで最も美しい女子大生が決定
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 4月10日―4月16日
今週のニュース 4月10日―4月16日
世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 タイムスケジュール
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK