政治短縮 URL
210
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e4/0a/1a/7881033_0:0:3072:1728_1200x675_80_0_0_0d60e629bd86aeb2fc8dc68a4c73e5b5.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/politics/202010267880933/
日本の菅義偉首相は26日、就任後初の所信表明演説を行い、南クリル諸島(北方4島)の問題に終止符を打ち、露日関係全体の発展を目指す考えを表した。
©
AP Photo / Shizuo Kambayashi
菅首相は「北方領土問題を次の世代に先送りせず、終止符を打たねばなりません。ロシアとは首脳間の率直な意見交換も通じ、平和条約締結を含む日露関係全体の発展を目指します」と述べた。
平和条約の不在が露日関係に長年にわたる影を落とし続けている。日本は1855年
に締結された日露和親条約を参照し、クナシル、シコタン、イトゥルプ、ハボマイの
引渡し要求を掲げている。
関連ニュース
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)