Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
01:20
2021年03月03日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
筆者
ダリヤ グリバノフスカヤ
全ての記事
2020年12月24日 22:15
観覧車でテレワーク、東京でのBLMデモ、日本の漁師がロシア人一家を救助した話・・・ 2020年に「スプートニク」がお伝えしたもっとも興味深い記事
2020年は世界中の人々の生活における、ほぼすべての物事を変えたが、マスコミもその例外ではない。ジャーナリストたちも、コロナ禍の新たなルールに従って仕事をしなければならなくなった。記者会見、インタビュー、ルポルタージュ、そのすべてがオンラインとなったが、もちろん、これらは対面での交流とは比べものにならないものであった。しかし、こうした危機に直面したことにより、新たな働き方が模索され、これまでにはなかった情報の捉え方が生まれた。
2020年の話題を総括
2020年12月02日 19:18
コロナ禍のクリスマス イベントやマーケットが中止となった都市は?
欧州ではコロナウイルス感染拡大の影響でクリスマスイベントの中止が相次いでいる。今年、欧州の地元民や観光客にとって屋外でホットワインや伝統的なクリスマス料理を味わったり、クリスマスマーケットでプレゼントや飾りを買うことは叶わぬ夢となった。最も制限が厳しいのはどの都市か、スプートニク通信は調べてみた。
2020年11月02日 16:43
トトロ、木の鼻、多々のマグカップと少々のサイバーパンク スプートニク社員のテレワーク環境はいかに?
今春からスプートニク日本語課は新型コロナウイルスのパンデミッ クのためにテレワーク(在宅勤務)に移行した。 日本にはスプートニクのオフィスはないため、 モスクワ以外の場所で働く社員には在宅勤務は通常と何ら変わりは ないが、私たちのチームの半数は強制的に位置を変更。 この状況で家はリラックス、リセットの場だけではなく、 職場のデスクと化し、それぞれが持てる条件で変革を迫られた。
2020年06月02日 23:28
全米を変貌させた一人の死 ジョージ・フロイドさんに何が起きたのか
ジョージ・フロイドという名は、米国の国境を越え、口伝えで様々な国へと広がった。彼の身の上に起きた痛ましい話はインターネット、またはテレビさえあれば誰もが知っている。後にその名がデレク・ショーヴァンと明かされる警察官がフロイドさんの首を膝で締め付け、息ができないとの訴えにもかかわらず、そのまま数分抑えつけた挙句、絞殺した様子が映されたビデオ。これは瞬く間にミームとなり、最初は事件の起きたミネアポリスで、そしてついに全米で激しい抗議行動へと発展していった。
全米で抗議デモ ミネアポリスの黒人男性死亡事件
2020年04月05日 07:05
COVID-19は季節性になる?再び罹ることもある?新型コロナウイルスについて知りたいこと
コロナウイルスに関する新たな事実や、また新たな偽情報が毎日のように現れる。不安はパニックとなり、知りたいことは増えるばかりだ。そのためスプートニク通信は、WHO(世界保健機構)の公式HP、またロシアの感染症専門家で医療博士のアレクサンドル・ゴレロフ教授の助けを借りて、気になる質問や疑問に答えていきたい。
2020年01月22日 22:30
日本のノンフィクションライター、ロシアのスケート選手の会見の態度を非難:なぜ彼女は正しいのか?
日本のノンフィクションライターである田村明子氏は、昨年12月のコラムの中で、グランプリシリーズを制したロシアの若手女子フィギュアスケーターたちを、記者らとまともに会話ができないとして非難した。そのことで、すでにフィギュア・ファンからの非難を受けている。しかし彼女が本当のことを書いたからと言って、田村明子氏を非難する必要があるだろうか?
ISU欧州フィギュアスケート選手権2020
2019年12月27日 23:50
「寝ていないし、食べてない」ロシア選手権の期間、ザギトワは何に専心?
12月25日、五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワの出演するアイスショー『眠れる森の美女 二つの王国の伝説』の初演が行われた。ザギトワの元ライバルたちは今、26日から始まった、今シーズンの主要な大会、ロシア選手権に出場している。その間、選手生活の休止を宣言したザギトワはアイスショーで美しい主人公役を演じた。ザギトワがフィギュアスケートを新たな役と引き換えにした理由はなんだったのだろうか?
フィギュアスケート ロシア選手権2020
2019年12月26日 22:10
メイ首相退陣、山火事、デモ、貿易戦争…2019年の出来事で記憶に残っているのは?
貿易や石油をめぐる経済戦争は、対立する国々のリーダーたちに妥協点を探すことを余儀なくさせ、英国の首相はテレーザ・メイからボリス・ジョンソンにとって代わり、パリのノートルダム大聖堂の火災の後には新しい尖塔ができ、アマゾンやシベリアでの大規模な森林火災は、深刻な環境問題に人々の意識を向けさせた。スプートニクは、実にたくさんの出来事で満ちていた2019年を、読者の皆さんとともに振り返る。
2019年の話題を総括
2019年12月18日 18:43
目覚ましい躍進、突然の「引退」、未曾有の世論のどよめき ザギトワの復帰はあるか
五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワは12月13日、テレビに出演した際に突然、活動休止を宣言した。こうした一方でザギトワはロシア代表団の一員ではあり続ける。そして今月末、27日、ザギトワは初めてお正月のアイスショー『眠れる森の美女 2つの王国の伝説』に出演することになっている。このラディカルな決定は何が引き金となったのか。勝ち続けた挙句、モチベーションを失ったからなのか。4回転ジャンプを軽々と跳ぶ若いスターらとの競合に疲労困憊したからか。スプートニクはザギトワの余りにも目覚ましい躍進の足跡をたどり、「引退」の原因を探るとともに、スポーツ界への復帰はあり得るか、その予測を試みた。
2019年11月04日 06:21
新星のごとく現れた彼女は誰? アリョーナ・コストルナヤが語る 浅田真央さん、神経外科医、回転寿司
ロシアのアリョーナ・コストルナヤ選手(16)は、フィギュアスケート史上、わずが9人の女子しか成功したことにないという、非の打ちどころのないトリプルアクセルで武装し、シニアの大会に乗り込んできた。このジャンプ力と主人公のイメージの独自の解釈、また音楽を才能豊かに体現することで、グランプリシリーズ第3戦のフランス国際で堂々の1位を勝ち取り、五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワを凌駕することができた。
2019年11月03日 20:45
ザギトワ選手はメドベージェワ選手と同じ運命?
フィギュアスケート五輪チャンピオン、アリーナ・ザギトワ選手はシニアデビュー以来、初めてGPS(グランプリシリーズ)で優勝を逃した。「フランス国際」でトゥトベリーゼコーチ同門のアリョーナ・コストルナヤ選手(16歳)に20点もの差をつけられた。
フィギュアスケートGPシリーズ2019・フランス大会
2019年11月03日 06:48
ネイサン・チェン 引退後の計画、音楽のホビー、日本は好き? スプートニクの独占取材
米国のネイサン・チェン選手はGPSフランス国際2019で優勝したことで、12月5日-8日、イタリアで開催のグランプリシリーズのファイナルへの出場権を手にした。チェン選手はフランスまでにスケートアメリカでも優勝。これでGP2大会の制覇となった。チェン選手はスプートニクからの長時間の独占取材に答え、まばゆい成功を収めているにもかかわらず、自分のキャリアは永遠に続くわけではないという自覚があること、スポーツ人生の終焉後は何をやりたいかについて、語ってくれた。
フィギュアスケートGPシリーズ2019・フランス大会
2019年11月02日 21:54
フィギュアスケート セルゲイ・ボロノフ選手、SP失敗あったものの「日本のファンに応援感謝」【動画】
フィギュアスケートGPS第3戦「フランス国際」が11月1日に仏グルノーブルで開幕した。ロシアのセルゲイ・ボロノフ(ヴォロノフ)選手はSPで4回転トゥループ+3回転トゥループの連続ジャンプを跳んだが、その後ミスがありSP終了時点で7位となった。
フィギュアスケートGPシリーズ2019・フランス大会
2019年11月02日 07:05
「日本人は全部放り出して、助けてくれる」 ロシアの新星コストルナヤが日本でのトレーニングを語る
ロシアのアリョーナ・コストルナヤにとって今回の仏グルノーブルのGPSフランス国際2019は、シニアになって初めて出場したグランプリシリーズ。そのショートプログラムでトリプルアクセルを決め、驚くほどの芸術性と音楽の解釈を発揮したおかげで、コストルナヤは、女子シングルの新星トップと呼ばれるようになった。コストルナヤはこのトリプルアクセルをシーズンに入ってからプログラムに加えた。コストルナヤはSP終了後、スプートニクからの独占取材に答え、どうしてヴァンパイアのイメージが天使より自分に近いのか、日本でのトレーニングの印象について語ってくれた。
フィギュアスケートGPシリーズ2019・フランス大会
2019年11月02日 01:44
日本のファンはグランプリシリーズ第3戦で誰を応援するか その回答にびっくり
フランスのグルノーブルでフィギュアスケートのグランプリシリーズ第3戦がスタートした。世界中のファンたちが、日本の宇野昌磨選手や米国のネイサン・チェン選手、ロシアのアリーナ・ザギトワ選手、日本の坂本花織選手、そのほかの有名な選手の応援に駆けつけている。大会直前に日本のファンたちへインタビューがスプートニクの慣例となっており、今回も変更せずに取り組んだ。
フィギュアスケートGPシリーズ2019・フランス大会
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
03/03 01:15
ロシアでiPad Proのゴールドタブレッドがリリース 価格は1700万円相当
03/03 00:28
日本、変異株流行で新たな水際対策 13か国を追加
02/03 23:55
TikTokに類似した短編動画機能 ユーチューブが導入へ 現在ベータ版でテスト中
02/03 23:33
世界のチョコレート販売業者が深刻な危機に直面 スイーツ需要の減少で
02/03 23:12
米国とEU ナワリヌイ氏に関連しロシアに制裁実施 ロシア政府が反応
ニュース一覧
ゲイツ氏 コロナ終焉時期の予測を発表
コンゴ共和国で謎の病気発生、14人死亡
コストルナヤは免疫力が低下している=プルシェンコ氏
福島の魚から2年ぶりに基準値超えの放射性物質 専門家の意見
ビットコインのマイニング 研究者らが気候への悪影響を警告
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
地球を一望できる部屋:人類初の宇宙ホテルがもうすぐ建築開始
今週のニュース 2月13日―2月19日
英国で新たな新型コロナ変異株
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK