日本短縮 URL
05
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/363/07/3630796_0:160:3072:1888_1200x675_80_0_0_af27105290a9fe7f01f7987edd03a63c.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/japan/202102178163345/
日米の両政府は日本国内の米軍基地の維持費分担について、2022年3月31日(日本の次会計年度末)まで条件を延長することで合意した。17日に日本外務省が公式サイトで発表した。
日本外務省HPによると、日米両政府は、在日米軍駐留経費負担に係る現行特別協定を1年間延長することで合意したという。2022年4月1日以降の新たな特別協定の合意に向けて、交渉を継続していくことを確認した。
日米両政府はまた、提供施設整備の額について、現行特別協定の有効期間において各年度206億円を下回らないとされていることを踏まえ、2021年度もこれを維持することを確認したという。
共同通信によると、協定は日本の国会の承認を受け次第、3月末までに調印される予定。日本は約5万5千人の在日米軍の駐留費を維持するために今年4月から約2000億円を負担する。
関連ニュース
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)