政治短縮 URL
125
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo-itemprop.png
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/politics/201901215825339/
ユーリ・ウシャコフ露大統領補佐官は20日、最近の安倍首相の発言について言及し、南クリル諸島(北方領土)の返還要求はプーチン大統領との交渉を一層複雑化させるとの見方を示した。
スプートニク日本
露日両首脳は今月22日、領土問題を含む平和条約締結に関する一連の問題を協議する。露大統領府によると、安倍首相は21日にもプーチン大統領の招へいでロシアを実務訪問する。
©
Sputnik / Alexander Liskin
安倍首相は今月6日、日本は南クリル諸島の返還を要求するとしながらも、その要求では島からロシア住民を追い出すことはないと強調している。一方、ロシアの首都モスクワでは20日、ロシアの領土保全を訴え、日本への領土引き渡しに反対する
集会が開かれた。日本政府は領土引き渡しについて、南クリル諸島のロシア住民からの同意を望んでいる。
こうした日本政府の要求について、ウシャコフ大統領補佐官は国営テレビ「ロシア1」に出演し「日本のそのような姿勢は今後の首脳会談を一層複雑化させる。交渉プロセスはすでに複雑化した。これは確かだ」と述べた。
関連ニュース
取るのか、与えるのか ロシア、日本両国民に南クリル諸島問題でアンケート調査
ラブロフ露外相 露日は国際舞台のパートナー関係にはまだほど遠い
ラブロフ外相 日本は「第2次大戦の結果を完全に認めることができない唯一の国」
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)