Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
12:13
2021年03月03日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
日中関係
152
結果
最新
人気
2021年02月06日 16:54
尖閣諸島の沖合い領域に中国船2隻が侵入 「海警法」施行後初
6日早朝、沖縄県の尖閣諸島の沖合いの領海内に中国海警局の船2隻が侵入し、日本の漁船に接近する動きを見せた。同船は現在(午前9時)も航行を続けている。NHKが報じた。
2020年12月27日 07:20
戦略的な対立の板挟みとなる日本
ロシアと中国の戦略爆撃機が、日本海沿岸で、第2回目となる合同監視活動を行った。ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相は、この活動が成功裏に終了したことを、ウラジーミル・プーチン大統領に直接、報告した。
2020年12月15日 01:10
日本が中国へ尖閣付近の「領海侵犯」の懸念を伝える
14日、岸防衛大臣と中国の魏鳳和国防相がTV会談を実施し、日本の岸防衛大臣が尖閣諸島は日本固有の領土であると主張し、同海域への中国の公船の侵入から中国が東シナ海で海洋進出を強めているとして、これに強い懸念を表した。NHKが報じた。
2020年12月03日 20:35
日中韓首脳会談 年内開催見送り
日中韓3か国は年内の首脳会談開催を見送ることが明らかになった。同会談は3か国が持ち回りで開き、今回の議長国となる韓国は年内開催を日中に呼びかけてきたが、韓国側から具体的な日程や議題の提示はなかった。日経新聞が報じている。
2020年11月24日 09:07
日本政府、武漢に在外公館設置へ 2年以内目指す
【北京共同】日本政府が中国湖北省武漢市に在外公館を開く準備を本格化させたことが23日、分かった。日中外交筋は今後2年以内の開設を目指していると明らかにした。世界で初めて新型コロナウイルスの感染が拡大した武漢から邦人を退避させた経緯などがあり、機運が高まっていた。
2020年11月20日 12:15
中国王毅外相、来週に来日へ
日本の茂木敏充外相は20日、中国の王毅国務委員兼外相が今月24〜25日に来日することを明らかにした。
2020年09月27日 11:35
中国外相、10月に訪日へ調整 茂木外相と会談
日中両政府は、中国の王毅外相が10月に訪日し、茂木外相と会談する方向で調整している。NHKが27日、伝えた。
2020年09月25日 23:14
菅総理就任初の日中電話会談 緊密に連携を確認 国賓訪日の協議はなし
日本の菅総理大臣は25日夜、就任後初となる中国の習近平国家主席との電話会談を実施した。両首脳は今後も首脳間を含むハイレベルで二国間や地域、国際社会の諸問題について緊密に連携していく考えで一致した。
2020年05月21日 13:04
「日本の中国撤退」どうなる コロナ後の日中関係
4月、日本政府は、新型コロナウイルスのパンデミックで毀損したサプライチェーンの回復のための緊急経済対策を採択した。令和2年度補正予算案には、生産拠点を中国から日本に国内回帰させるか、あるいは生産基盤をASEAN諸国に多角化させる日本企業への支援として2,400億円以上が計上された。「日本の中国撤退」はどれほど抜本的なものになるのか?また、今後の日中関係にどのような影響を及ぼすのか?
2020年02月29日 04:03
「習氏来日は成果必要」と一致 茂木外相と中国外交トップ
茂木敏充外相は28日、来日した中国外交担当トップの楊潔チ・共産党政治局員と外務省で会談した。両氏は4月に予定する習近平国家主席の国賓来日について「10年に一度のことで十分な成果を上げる必要がある」として、緊密な意思疎通を続ける方針で一致した。「現時点で予定に変更はない」とも確認した。新型コロナウイルスの影響を見極めて最終判断するとみられる。楊氏は安倍晋三首相や北村滋国家安全保障局長とも会談した。
2020年02月22日 14:00
沖縄・尖閣沖の接続水域で中国海警局船4隻が航行
NHKによれば、22日、日本が実効支配し、中国が領有権を主張している東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)の沖合で中国海警局の船4隻が日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行している。
2020年02月15日 11:47
沖縄・尖閣沖の接続水域 中国海警局船2隻が航行
15日、日本が実効支配し、中国が領有権を主張している東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)の沖合で中国海警局の船2隻が日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行している。NHKが報道した。
2020年01月21日 20:15
新型肺炎拡大は止まらず 大分市 武漢市との友好都市イベント延期と発表
中国湖北省武漢で新型コロナウイルスによるものとされる肺炎発症が相次いでいる問題で、大分市は2月に予定されていた武漢との友好都市締結40年を記念したイベントの開催延期を決定した。毎日新聞が報じた。
新型コロナウイルス
2019年12月24日 10:34
首相、習主席国賓「極めて重視」 尖閣や香港で対応改善を促す
【北京共同】安倍晋三首相は23日、中国の習近平国家主席と北京の人民大会堂で会談した。首相は来年春に予定される習氏の国賓来日を「極めて重視している」と表明。同時に、沖縄県・尖閣諸島周辺での中国船の領海侵入や香港情勢、ウイグル問題に対応改善を促した。中国当局に拘束されている日本人の早期帰国も要請した。両首脳は北朝鮮問題に関し、朝鮮半島の完全な非核化に向けた連携と、国連安全保障理事会決議の完全な履行が重要との認識で一致した。
2019年12月23日 18:00
靖国神社の幕に墨汁 中国籍の被告に懲役1年2月、執行猶予3年の判決
東京地裁は23日、靖国神社の幕に墨汁をかけたとして建造物侵入と器物損壊の罪に問われた中国籍の胡大平被告(54)に懲役1年2月、執行猶予3年の判決を言い渡した。共同通信が報じた。
2019年12月22日 12:58
沖縄・尖閣沖の接続水域で中国海警局船3隻が航行
日本が実効支配し、中国が領有権を主張している東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)の沖合で中国海警局の船3隻が日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行しているとNHKが22日、報じた。
2019年11月26日 17:45
中国、日本人14名をスパイ容疑で拘束 2015年以降相次ぐ=テレビ
中国では2015年以降、少なくとも日本人14名がスパイ行為及び国家機密を盗んだ疑いで拘束されている。26日(火)にNHKテレビが報じた。中国当局に北海道大学教授が拘束されたいたことに関連し、日本外務省は2015年以降、国家機密を盗むなどの疑いで日本人14名が拘束され、このうち9名が有罪判決を受けたものの判決文が入手できず、詳細な経緯が明らかになっていないことを明らかにした。
2019年10月10日 18:44
中国海軍の艦艇が日本を訪問 10年ぶり
中国海軍のミサイル駆逐艦「太原」が10日、神奈川県の横須賀港に入港した。
2019年08月29日 12:19
首相、アフリカ開発で中国けん制 「相手国が借金漬け」と指摘
横浜市で開催中の第7回「アフリカ開発会議(TICAD)」は29日、日本の企業関係者が参加する「官民ビジネス対話」を行い、2日目の討議を実施した。安倍晋三首相はあいさつで「相手国が借金漬けになっては、皆さまの進出を妨げる」と指摘。開発に伴いアフリカの一部の国が債務超過に陥っている問題を念頭に中国をけん制した。
2019年07月30日 19:46
日中外相、8月1日に会談 バンコクで、ロシアとは見送り
河野太郎外相が8月1日に中国の王毅外相とタイの首都バンコクで会談する日程が決まった。東南アジア諸国連合(ASEAN) 関連会合に合わせて開催する。調整していたロシアのラブロフ外相との会談は、日程が合わず見送りとなった。日本外務省が30日明らかにした。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
03/03 12:11
首相、総務省の利害関係者と認識 違法接待の長男勤務先
03/03 11:44
東京五輪「開催してほしくない」58% 読売の世論調査
03/03 11:04
全てを失っても:64歳のサーファー、南相馬市で波に乗る
03/03 10:40
香港 ワクチン接種後に1人が死亡
03/03 10:05
コロナ禍予算、年度内成立へ 総額106兆円、衆院通過
ニュース一覧
ゲイツ氏 コロナ終焉時期の予測を発表
オーストリア ファイザー社とバイオンテック社のワクチン接種後に41人が死亡
コンゴ共和国で謎の病気発生、14人死亡
マイケル・J・フォックス氏 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作製作に関するシリーズのティーザーを公開
福島の魚から2年ぶりに基準値超えの放射性物質 専門家の意見
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
地球を一望できる部屋:人類初の宇宙ホテルがもうすぐ建築開始
今週のニュース 2月13日―2月19日
英国で新たな新型コロナ変異株
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK