日本政府が福島第一原子力発電所の処理済みの汚染水を海洋放出する方針を決めたことについて、大阪府の吉村洋文知事は13日、政府から要請があれば大阪湾での放出を検討すると述べた。日本のメディアが報じた。
日本とドイツ両政府は13日、外務・防衛閣僚会合(2プラス2)をテレビ会議形式で行った。この会合で日本政府は、今夏ドイツ海軍がフリゲート艦をインド太平洋地域に派遣する際に、自衛隊との共同訓練を行うことを提案した。ロイターが報じている。
日本政府は13日、福島第一原発事故の処理水を海洋に放出することを決定した。この決定に関する反応は様々で、賛成派と反対派に分かれている。米国務省、国際環境グリーンピース・ジャパン、韓国、中国当局がそれぞれ反応を明らかにした。
中部電力(名古屋市)など中部地方の大手電力会社やガス会社が、電力や都市ガスの販売をめぐり価格カルテルを結んだ疑いがあるとして、日本の公正取引委員会は13日、独占禁止法の疑いで中部電力を含め5社の立ち入り検査を行った。NHKなど日本のメディアが報じた。
日本政府は13日、福島第一原発事故の処理水を海洋に放出することを決定した。この決定に関する反応は様々で、賛成派と反対派に分かれている。米国務省、国際環境グリーンピース・ジャパン、韓国、中国当局がそれぞれ反応を明らかにした。
日本政府は、事故が起きた福島第一原子力発電所から放射性物質をほとんど含まない処理水を海洋に放出することを正式に許可した。放出の準備には約2年かかり、この間に追加機材の準備やテストなどが行われる。菅義偉首相は、日本政府が福島第一原発の処理水を海洋に放出する点における安全性を保証していると述べた。
日本時間13日午後、日独の外務および防衛担当閣僚が初の「2プラス2」会合を実施した。会合は約1時間30分におよび、インド太平洋における安全保障を中心に意見交換を行った。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、会合はテレビ会議で行われた。日本外務省がHPで内容を報告している。
日本とドイツの外務・防衛閣僚会合「2プラス2」が13日にテレビ会議で行われる。両国の2プラス2は初めてで、中国の海洋進出などをめぐり連携を深める方針。TBSニュースが12日に報じている。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は13日、政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出方針を正式決定したことについて「国民に十分な説明が行われてない。放出ありきで進んだとしか言いようがない」と批判した。国会内で記者団に述べた。
米国務省は12日(日本時間13日)、日本政府が東京電力福島第1原発の放射性物質を含んだ処理水の海洋放出を正式決定したことについて声明を発表した。時事通信が報じた。
日本政府は13日、菅義偉首相が15~18日の日程で訪米すると発表した。日本メディアが報じた。
東京電力福島第1原発で増え続ける処理水の処分に関し、政府は13日、関係閣僚会議を官邸で開き、海洋放出の方針を正式決定した。2年後を目途に第1原発敷地内から放出に着手。残留する放射性物質トリチウムは濃度が国の基準の40分の1未満になるよう薄める。漁業者は風評被害の懸念から反対しているが、実際に被害が出た際には東電が賠償対応する。
全国知事会は12日、新型コロナ対策本部の会合をオンラインで開き、国への緊急提言案を大筋で了承した。「まん延防止等重点措置」の対象に東京、京都、沖縄の3都府県が追加されたのを踏まえ、感染拡大地域と他地域との都道府県境をまたいだ移動の自粛を国民に強く呼び掛けるよう要求。変異株への対策強化や、コロナ対策の財源となる地方創生臨時交付金の増額も求めた。
岸信夫防衛相は12日の参院決算委員会で、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する改修の準備に必要な初期費用について「昨年末時点で当初見積もりの807億円から3倍近くまで増加した」と明らかにした。「米側と減額交渉をした上で、事業継続(の可否)を検討する必要がある」とも語った。
世論の複雑な反応にも関わらず、日本政府は福島第1原発の事故に関連したトリチウムなどの放射性物質を含む水の取り扱いに関する決定を行なおうとしている。通信社「スプートニク」は福島県地域漁業復興協議会委員の北海学園大学(経済学部)の濱田武士教授に、放水が行なわれた場合、それは実際に安全なのか、この問題における意見の相違はどこに原因があるのか、意見を伺った。
神奈川県相模原市が、2016年に入所者らが殺害された知的障害者施設「津久井やまゆり園」で東京パラリンピックの聖火の採取をすると発表したことを受け、遺族や被害者家族が市と神奈川県に中止を求めることが分かった。毎日新聞が報じた。
日本の秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が内定している小室圭さんが、母親と元婚約者の男性の金銭トラブルについて、解決金を渡す意向があることを明らかにした。共同通信などの日本のマスコミが報じた。
日本の天皇陛下は、英エリザベス女王の夫、フィリップ殿下の死去を受け、女王に弔電を送られた。共同通信が12日、日本の宮内庁を引用して報じた。
擬人化した動物や人物が戯画的に描かれた日本の国宝「鳥獣人物戯画」の全容を紹介する特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」が、今月13日から東京国立博物館で開催される。NHKが報じた。
気象庁によれば、9日の夜以降、鹿児島県南西部のトカラ列島近海で地震が頻発している。10日朝には十島村悪石島で震度4の揺れが観測された。NHKが報じた。
日本の菅首相は12日の衆院決算行政監視委員会で、国軍によるデモ参加者への弾圧が続くミャンマーについて、ミャンマー軍に対して民間人に対する暴力の即時停止を求めていると述べた。