Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
19:10
2021年01月22日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
日本
14086
結果
最新
人気
2021年01月21日 22:10
音楽家の坂本龍一さん、直腸がんを公表 手術終え治療中
日本の音楽家、坂本龍一さん(69)が21日、昨年直腸がんと診断され、1月に手術を受けていたことを公式サイトを通じて公表した。手術は成功し、現在は入院し治療に専念しているという。
2021年01月21日 18:29
東京地裁、河井案里被告に有罪判決
日本の東京地方裁判所は21日、2019年の参議院選挙をめぐる買収事件で、公職選挙法違反の罪に問われた参議院議員の河井案里被告に、懲役1年4ヶ月、執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。NHKなどの日本のマスコミが報じた。
2021年01月21日 16:06
日本の裁判所、重国籍を認めない法を合憲と判断
日本の東京地方裁判所は21日、日本国民の重国籍を認めない日本の国籍法の規定を合憲と判断した。東京地方裁判所は、日本で生まれたが欧州に在住する8人が、日本の国籍法の規定によって二重国籍が認められないのは憲法違反だとして訴えた裁判の判決で、国籍法の規定は合憲と判断し、訴えを退けた。NHKなどの日本のマスコミが報じた。
2021年01月21日 14:00
ワクチン3億1千万回確保見込み 参院代表質問で首相
菅義偉首相は21日、参院本会議の代表質問で、米製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスワクチンの供給を受ける契約を正式に結んだことに触れ「全体として3億1千万回分を確保できる見込みだ」と説明した。PCR検査体制に関し「これまでも都道府県と連携し、可能な限り拡充を図ってきた」と強調した。
2021年01月21日 01:25
ホンダ自動車 GMと自動運転サービス事業に合意
ホンダ自動車は20日、ゼネラル・モーターズ(GM)とGMクルーズホールディングスLLCとの間に、日本における自動運転モビリティサービス事業に向け、協業を行うことで基本合意した。ホンダ自動車の公式サイトが明らかにした。
2021年01月20日 23:18
日本、7200万人分のワクチン供給契約締結 米ファイザー社と
日本の厚生労働省は20日、米ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンについて、年内に7200万人分にあたる約1億 4400 万回分の供給を受けることで契約を結んだと発表した。
2021年01月20日 20:47
第164回芥川賞・直木賞の受賞者決まる 両者初候補での受賞
東京都の築地で19日、第164回芥川賞・直木賞の選考会が開かれ、芥川賞には宇佐見りんさん(21)の『推し、燃ゆ』が、直木賞には西條奈加さん(56)の『心淋し川』が選ばれた。
2021年01月20日 19:30
平和条約に関する菅首相の声明 2021年、露日関係に進展は見られるか? 日本の専門家に聞く
1月18日、日本の菅義偉首相は就任後初の国会で施政方針演説を行い、その中で、平和条約を含む日露関係全体を発展させることが重要だとの認識を示し、北方領土は次世代に先送りせず、終止符を打たねばならないと述べた。これは2021年、露日関係において大きな発展が期待できるということなのだろうか?菅首相の外交政策はより積極的なものとなるのだろうか?「スプートニク」からのこうした質問に、ブリーフィング会見を開いた外交・安全保障が専門の神保謙、慶応義塾大学総合政策学部教授は次のように答えている。
2021年01月20日 14:57
トランプ政権下における日米関係は「かつてない強固なものだった」=加藤官房長官
日本の加藤官房長官は20日の記者会見で、トランプ政権下における日米関係は「かつてない強固なものだった」と述べた。
2021年01月20日 13:30
自民、170億円で9年連続首位 21年の政党交付金試算
総務省は19日、2021年分の政党交付金の受け取りを8政党が届け出たと発表した。共同通信が各党への配分を試算した結果、自民党が20年の交付額から2億3900万円減の170億2100万円で、9年連続の首位となった。実際の交付額は、21年中に実施される衆院選の結果を受けて再算定されるため、試算から変動する。
2021年01月20日 11:48
ワクチン一般接種、5月を想定 医療・高齢者の終了後
政府が新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、医療従事者や高齢者、基礎疾患がある人への優先接種に続く一般の人への接種開始を5月ごろと想定していることが分かった。政府関係者が19日、明らかにした。河野太郎行政改革担当相は厚生労働省から聞き取りを開始し、政府が掲げる2月下旬までの接種開始へ作業を加速させた。
2021年01月19日 23:18
日本 沖縄県が独自の緊急事態宣言を発出 期間は2月7日まで
日本の沖縄県の玉城デニー知事は19日、県独自の緊急事態宣言を発令すると発表した。沖縄タイムズが報じている。
2021年01月19日 21:42
日本 1日あたりの新型コロナ死者、初の100人超 重症者は1001人に
日本の厚生労働省は19日、過去1日における国内の新型コロナウイルスによる死者数が初めて100人を超え、103人となったと発表した。日本のメディアが報じている。
2021年01月19日 21:17
東北道で自動車事故 複数車両が衝突 死亡者も
19日昼頃、宮城県大崎市の東北自動車道の下り車線で多重事故が発生した。この事故により60代の男性1人が死亡、17人が病院に搬送された。2人は重傷だという。NHKの報道によれば、事故は雪の影響によるもので、約140台が衝突などに巻き込まれた。
2021年01月19日 18:15
日本 新型コロナウイルス関連の倒産が900件超す
日本では、現地時間19日16時までに新型コロナウイルスの影響を受けた倒産の累計は910件にのぼった。帝国データバンクが報じた。
2021年01月19日 16:50
東北道で数十台の車が絡む多重事故 130台余りが立ち往生【写真・動画】
日本の東北自動車道で19日、数十台の車が絡む多重事故が発生した。日本のマスコミが報じた。
2021年01月19日 16:01
日本、記録的大雪で自治体に除雪費を財政支援へ 除雪作業中の死者、60人以上
日本の赤羽国土交通相は19日の記者会見で、北日本などを中心に記録的な大雪が続いていることを受け、自治体に対して除雪費の財政支援を行う考えを明らかにした。日本のマスコミが報じた。
2021年01月19日 10:53
日本酒や焼酎のユネスコ無形文化遺産登録目指す=菅首相
菅義偉首相は18日の施政方針演説で、日本酒や焼酎の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録を目指すと表明した。世界的なブランド価値を高め、輸出量増加につなげる見通し。共同通信のほか、日本の各メディアが伝えた。
2021年01月19日 00:42
1万円の仲間:「なんもしない人」森本祥司さん
日本の森本祥司さん(37)はある日、買い物やコマンドゲームへの参加、その他簡単なことを請け負うという内容をツイッターに書き込んだ。その時以来、彼のサービスをすでに3000人超が利用し、今では1万円の値が付くまでになった。2年ちょっとで森本さんは約3000万円を稼いでいる。インデペンデント紙が報じた。
2021年01月18日 23:21
日本は中国の通信機器をグローバル市場から排除することになるのか?
近い将来、日本企業が、中国のファーウェイを米国と英国の5G(第5世代)移動通信システムのための通信機器市場から排除することになるかもしれない。読売新聞によれば、米国と英国はこの分野における日本製の機器と技術の普及に向け、日本政府と連携を強めていく方向で協議を行なっている。NECと富士通がその調達先になると見られる。協議がどの段階まで進んでいるのか、また両者の間でどこまでの合意が結ばれているのかについては明らかにされていない。
続きを見る
2021年01月16日 21:36
首相にはコロナ対策の権限がほとんどない では誰が責任を負うのか? 専門家が語る
新型コロナ対策において、日本人の多くは、菅義偉首相から、明確で分かりやすい指示が出されるのを期待している。しかし、日本国憲法では、首相はこうした問題に関してほとんど権限がないのが実情である。では、実際にこの問題を解決するのは一体誰なのか?首相の権限が強化される可能性はあるのか?より効果的なコロナ対策を実施するために菅首相は何ができるのか?竹中治堅・政策研究大学院大学教授がブリーフィング会見を開き、こうした問いに答えた。
2021年01月17日 14:13
緊急事態宣言は日本経済にどのような影響を与えるのか? ワクチン接種で事態は好転するのか? 専門家に話を聞く
日本における新型コロナの感染状況の悪化は、国の経済状況を混迷化し、国民の生活レベルを大きく低下させるものになるとの懸念が出ている。日本は今回の緊急事態宣言による悪影響を最低限に抑えることはできるのだろうか。緊急事態宣言の期限が延長された場合はどうなるのだろうか。また日本が復活を遂げるのにはどれくらいの時間が必要なのだろうか。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長がブリーフィング会見を開き、こうした問いに答えた。
2021年01月18日 23:21
日本は中国の通信機器をグローバル市場から排除することになるのか?
近い将来、日本企業が、中国のファーウェイを米国と英国の5G(第5世代)移動通信システムのための通信機器市場から排除することになるかもしれない。読売新聞によれば、米国と英国はこの分野における日本製の機器と技術の普及に向け、日本政府と連携を強めていく方向で協議を行なっている。NECと富士通がその調達先になると見られる。協議がどの段階まで進んでいるのか、また両者の間でどこまでの合意が結ばれているのかについては明らかにされていない。
2021年01月21日 16:06
日本の裁判所、重国籍を認めない法を合憲と判断
日本の東京地方裁判所は21日、日本国民の重国籍を認めない日本の国籍法の規定を合憲と判断した。東京地方裁判所は、日本で生まれたが欧州に在住する8人が、日本の国籍法の規定によって二重国籍が認められないのは憲法違反だとして訴えた裁判の判決で、国籍法の規定は合憲と判断し、訴えを退けた。NHKなどの日本のマスコミが報じた。
2021年01月16日 17:36
新型コロナ対策のための個人の自由制限 日本人の大多数が容認
NHKは15日、日本全国の18歳以上3600人を対象に実施した新型コロナウイルスをテーマにした世論調査の結果を報じた。調査では、新型コロナウイルス感染症対策のために個人の自由を制限することについて、回答者の86%が『許される』と答えた。
2021年01月16日 10:20
緊急事態で過料50万円 政府、コロナ下の時短拒否
政府は新型コロナウイルス特別措置法改正案で検討している過料に関し、緊急事態宣言下で50万円以下、宣言の前段階として新設する「予防的措置」では30万円以下とする方針を固めた。都道府県知事による営業時間短縮などの命令に従わない事業者に科す。知事が命令を出す際に可能とする立ち入り検査を拒否した場合の過料は20万円以下。自民、公明両党にそれぞれ18日に示す。関係者が15日明らかにした。
2021年01月19日 00:42
1万円の仲間:「なんもしない人」森本祥司さん
日本の森本祥司さん(37)はある日、買い物やコマンドゲームへの参加、その他簡単なことを請け負うという内容をツイッターに書き込んだ。その時以来、彼のサービスをすでに3000人超が利用し、今では1万円の値が付くまでになった。2年ちょっとで森本さんは約3000万円を稼いでいる。インデペンデント紙が報じた。
2021年01月17日 06:11
日本 新型コロナ第2波の自殺率、16%増
日本では、2020年7月から10月までの新型コロナウイルス感染症の第2波における自殺率が16%増加した。共同通信が、東京都健康長寿医療センターなどのチームが発表した分析結果を引用して報じた。
2021年01月19日 18:15
日本 新型コロナウイルス関連の倒産が900件超す
日本では、現地時間19日16時までに新型コロナウイルスの影響を受けた倒産の累計は910件にのぼった。帝国データバンクが報じた。
2021年01月18日 21:55
日本 静岡県在住の3人が英国の変異株に感染 市中感染の可能性
日本の厚生労働省は18日、静岡県在住の男女3人が、英国で感染を広げている新型コロナウイルスの変異株に感染していたと発表した。NHKが報じている。
2021年01月17日 15:26
阪神・淡路大震災から26年 コロナ禍で浮かび上がる「がんばろう」の文字
阪神・淡路大震災から17日で26年。神戸市など大きな被害を受けた地域では、新型コロナウイルスの感染防止対策を行いながら犠牲者を追悼する行事が行われている。NHKが伝えた。
2021年01月18日 00:25
韓国の新駐日大使 過去の誤りを繰り返してはいけないと強調
17日、韓国の姜昌一(カン・チャンイル)新駐日大使が着任を前にオンラインで記者会見を行った。その中で同氏は、慰安婦をめぐる歴史問題で、「過去の誤りを二度と繰り返してはならない」と述べるなど、両国がこうした問題を教訓にする必要性を強調した。聯合ニュースが報じた。
2021年01月21日 22:10
音楽家の坂本龍一さん、直腸がんを公表 手術終え治療中
日本の音楽家、坂本龍一さん(69)が21日、昨年直腸がんと診断され、1月に手術を受けていたことを公式サイトを通じて公表した。手術は成功し、現在は入院し治療に専念しているという。
2021年01月20日 19:30
平和条約に関する菅首相の声明 2021年、露日関係に進展は見られるか? 日本の専門家に聞く
1月18日、日本の菅義偉首相は就任後初の国会で施政方針演説を行い、その中で、平和条約を含む日露関係全体を発展させることが重要だとの認識を示し、北方領土は次世代に先送りせず、終止符を打たねばならないと述べた。これは2021年、露日関係において大きな発展が期待できるということなのだろうか?菅首相の外交政策はより積極的なものとなるのだろうか?「スプートニク」からのこうした質問に、ブリーフィング会見を開いた外交・安全保障が専門の神保謙、慶応義塾大学総合政策学部教授は次のように答えている。
2021年01月19日 21:17
東北道で自動車事故 複数車両が衝突 死亡者も
19日昼頃、宮城県大崎市の東北自動車道の下り車線で多重事故が発生した。この事故により60代の男性1人が死亡、17人が病院に搬送された。2人は重傷だという。NHKの報道によれば、事故は雪の影響によるもので、約140台が衝突などに巻き込まれた。
2021年01月20日 23:18
日本、7200万人分のワクチン供給契約締結 米ファイザー社と
日本の厚生労働省は20日、米ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンについて、年内に7200万人分にあたる約1億 4400 万回分の供給を受けることで契約を結んだと発表した。
2021年01月17日 02:00
緊急事態で過料50万円 政府、コロナ下の時短拒否
政府は新型コロナウイルス特別措置法改正案で検討している過料に関し、緊急事態宣言下で50万円以下、宣言の前段階として新設する「予防的措置」では30万円以下とする方針を固めた。
2021年01月20日 14:57
トランプ政権下における日米関係は「かつてない強固なものだった」=加藤官房長官
日本の加藤官房長官は20日の記者会見で、トランプ政権下における日米関係は「かつてない強固なものだった」と述べた。
2021年01月17日 19:14
新型コロナ 17日の日本国内の感染者が2000人超に 前回宣言時より人出が増加
17日の日本の新型コロナウイルスの感染者数は2165人となり、4人が死亡した。これにより国内の感染者数は32万7662人、死亡者数は4493人に達した。NHKが報じた。
2021年01月19日 16:01
日本、記録的大雪で自治体に除雪費を財政支援へ 除雪作業中の死者、60人以上
日本の赤羽国土交通相は19日の記者会見で、北日本などを中心に記録的な大雪が続いていることを受け、自治体に対して除雪費の財政支援を行う考えを明らかにした。日本のマスコミが報じた。
2021年01月16日 10:20
緊急事態で過料50万円 政府、コロナ下の時短拒否
政府は新型コロナウイルス特別措置法改正案で検討している過料に関し、緊急事態宣言下で50万円以下、宣言の前段階として新設する「予防的措置」では30万円以下とする方針を固めた。都道府県知事による営業時間短縮などの命令に従わない事業者に科す。知事が命令を出す際に可能とする立ち入り検査を拒否した場合の過料は20万円以下。自民、公明両党にそれぞれ18日に示す。関係者が15日明らかにした。
2021年01月16日 17:36
新型コロナ対策のための個人の自由制限 日本人の大多数が容認
NHKは15日、日本全国の18歳以上3600人を対象に実施した新型コロナウイルスをテーマにした世論調査の結果を報じた。調査では、新型コロナウイルス感染症対策のために個人の自由を制限することについて、回答者の86%が『許される』と答えた。
2021年01月16日 21:36
首相にはコロナ対策の権限がほとんどない では誰が責任を負うのか? 専門家が語る
新型コロナ対策において、日本人の多くは、菅義偉首相から、明確で分かりやすい指示が出されるのを期待している。しかし、日本国憲法では、首相はこうした問題に関してほとんど権限がないのが実情である。では、実際にこの問題を解決するのは一体誰なのか?首相の権限が強化される可能性はあるのか?より効果的なコロナ対策を実施するために菅首相は何ができるのか?竹中治堅・政策研究大学院大学教授がブリーフィング会見を開き、こうした問いに答えた。
2021年01月17日 02:00
緊急事態で過料50万円 政府、コロナ下の時短拒否
政府は新型コロナウイルス特別措置法改正案で検討している過料に関し、緊急事態宣言下で50万円以下、宣言の前段階として新設する「予防的措置」では30万円以下とする方針を固めた。
2021年01月17日 06:11
日本 新型コロナ第2波の自殺率、16%増
日本では、2020年7月から10月までの新型コロナウイルス感染症の第2波における自殺率が16%増加した。共同通信が、東京都健康長寿医療センターなどのチームが発表した分析結果を引用して報じた。
2021年01月17日 08:03
広島市、緊急宣言準じず コロナ対策強化は継続
広島県は16日、広島市が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言に準じる地域に該当しないと政府が判断したと明らかにした。ここ数日の広島市の感染状況に改善がみられることが理由。政府が14日に宣言に準じる地域とする方針を発表したばかりだったが、転換した。
2021年01月17日 14:13
緊急事態宣言は日本経済にどのような影響を与えるのか? ワクチン接種で事態は好転するのか? 専門家に話を聞く
日本における新型コロナの感染状況の悪化は、国の経済状況を混迷化し、国民の生活レベルを大きく低下させるものになるとの懸念が出ている。日本は今回の緊急事態宣言による悪影響を最低限に抑えることはできるのだろうか。緊急事態宣言の期限が延長された場合はどうなるのだろうか。また日本が復活を遂げるのにはどれくらいの時間が必要なのだろうか。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長がブリーフィング会見を開き、こうした問いに答えた。
2021年01月17日 15:00
医療機関公表は「最後の話」 加藤官房長官、感染症法改正
加藤勝信官房長官は17日のフジテレビ番組で、新型コロナウイルスの感染者を受け入れる病床確保のため、国などの勧告に従わない医療機関を公表できるよう感染症法を改正する政府方針に理解を求めた。「法改正で議論している項目だが、いわゆる最後の最後の話だ」と述べた。現時点で医療機関の協力は得られているとの認識も示した。
2021年01月17日 15:26
阪神・淡路大震災から26年 コロナ禍で浮かび上がる「がんばろう」の文字
阪神・淡路大震災から17日で26年。神戸市など大きな被害を受けた地域では、新型コロナウイルスの感染防止対策を行いながら犠牲者を追悼する行事が行われている。NHKが伝えた。
2021年01月17日 19:14
新型コロナ 17日の日本国内の感染者が2000人超に 前回宣言時より人出が増加
17日の日本の新型コロナウイルスの感染者数は2165人となり、4人が死亡した。これにより国内の感染者数は32万7662人、死亡者数は4493人に達した。NHKが報じた。
2021年01月18日 00:25
韓国の新駐日大使 過去の誤りを繰り返してはいけないと強調
17日、韓国の姜昌一(カン・チャンイル)新駐日大使が着任を前にオンラインで記者会見を行った。その中で同氏は、慰安婦をめぐる歴史問題で、「過去の誤りを二度と繰り返してはならない」と述べるなど、両国がこうした問題を教訓にする必要性を強調した。聯合ニュースが報じた。
2021年01月18日 13:30
コロナ特措法案、自民了承 事業者支援、義務規定に
自民党は18日午前、新型コロナ感染症対策本部などの合同会議を党本部で開き、政府が通常国会に提出する新型コロナ特別措置法や感染症法の改正案を了承した。事業者に対する国や地方自治体の支援に関し「講ずるものとする」と明記し、先に概要で示した努力規定から義務規定に修正。緊急事態宣言の前段階の対策として、「予防的措置」から名称変更し「まん延防止等重点措置」を新設した。営業時間短縮要請を拒否した事業者や、入院を拒んだ感染者に対する罰則を導入する。
2021年01月18日 14:27
日本政府 過去最大106兆円余、新年度予算案 国会に提出
日本政府は18日、新年度・令和3年度(2021年度)予算案を国会に提出した。新型コロナ対策などを盛り込んだ一般会計の総額は過去最大の106兆6097億円となった。NHKが伝えている。
2021年01月18日 21:55
日本 静岡県在住の3人が英国の変異株に感染 市中感染の可能性
日本の厚生労働省は18日、静岡県在住の男女3人が、英国で感染を広げている新型コロナウイルスの変異株に感染していたと発表した。NHKが報じている。
2021年01月18日 23:21
日本は中国の通信機器をグローバル市場から排除することになるのか?
近い将来、日本企業が、中国のファーウェイを米国と英国の5G(第5世代)移動通信システムのための通信機器市場から排除することになるかもしれない。読売新聞によれば、米国と英国はこの分野における日本製の機器と技術の普及に向け、日本政府と連携を強めていく方向で協議を行なっている。NECと富士通がその調達先になると見られる。協議がどの段階まで進んでいるのか、また両者の間でどこまでの合意が結ばれているのかについては明らかにされていない。
2021年01月19日 00:42
1万円の仲間:「なんもしない人」森本祥司さん
日本の森本祥司さん(37)はある日、買い物やコマンドゲームへの参加、その他簡単なことを請け負うという内容をツイッターに書き込んだ。その時以来、彼のサービスをすでに3000人超が利用し、今では1万円の値が付くまでになった。2年ちょっとで森本さんは約3000万円を稼いでいる。インデペンデント紙が報じた。
2021年01月19日 10:53
日本酒や焼酎のユネスコ無形文化遺産登録目指す=菅首相
菅義偉首相は18日の施政方針演説で、日本酒や焼酎の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録を目指すと表明した。世界的なブランド価値を高め、輸出量増加につなげる見通し。共同通信のほか、日本の各メディアが伝えた。
2021年01月19日 16:01
日本、記録的大雪で自治体に除雪費を財政支援へ 除雪作業中の死者、60人以上
日本の赤羽国土交通相は19日の記者会見で、北日本などを中心に記録的な大雪が続いていることを受け、自治体に対して除雪費の財政支援を行う考えを明らかにした。日本のマスコミが報じた。
2021年01月19日 16:50
東北道で数十台の車が絡む多重事故 130台余りが立ち往生【写真・動画】
日本の東北自動車道で19日、数十台の車が絡む多重事故が発生した。日本のマスコミが報じた。
2021年01月19日 18:15
日本 新型コロナウイルス関連の倒産が900件超す
日本では、現地時間19日16時までに新型コロナウイルスの影響を受けた倒産の累計は910件にのぼった。帝国データバンクが報じた。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
18:49
宝くじ券をすっかり忘れていた当選者 8400万円に大当たり オーストラリア
18:30
トルコ 武装組織「ダーイシュ」20人以上を拘束
18:19
トランプ氏の事業所得 パンデミックの影響で1年間で3分の1以上減少
17:52
ベネズエラ産原油、米国の制裁に違反して中国に供給=ブルームバーグ
17:38
ファイザー 貧困国へのワクチン供給でWHOと契約を締結
ニュース一覧
日本政府、東京五輪の中止で内部合意=英タイムズ紙
ガンを予防し、長生きに効果のある食べ物
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
メラニア夫人が長年の伝統を破る ジル・バイデン氏をホワイトハウスに招待せず
新型コロナ罹患の2ヶ月後に現れる外見上好ましくない影響
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
スペイン・マドリードでの爆発事故 現場の様子
今週のニュース 1月9日―1月15日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK