Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
17:06
2021年01月23日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
研究
1253
結果
最新
人気
2021年01月21日 22:30
研究者らが特別な危険性を警告 南アフリカの新型コロナ菌株
南アフリカで発見されたコロナウイルス感染症の菌株は再感染の重大なリスクをもたらす。サイト「MedicalXpress」が研究の中間報告を引用し報じた。
2021年01月16日 18:40
新型コロナの重症化を予測する方法が見つかる
米ワシントン大学セントルイス校医学部の学者らは、新型コロナウイルス感染症患者の血液中のミトコンドリアDNAの測定が、集中治療を必要とする重症化リスクが最も高い患者を特定するのに役立つ可能性があるとの結論に達した。ミトコンドリアDNAレベルによって、組織の損傷について結論を出すことができるという。
2021年01月13日 20:21
研究者らが予想 今後10年の新型コロナウイルスについて
軽度の風邪の症状を示す4つの代表的なヒトコロナウイルスに関する情報分析にもとづき、米国の研究者らが今後10年間の新型コロナウイルスの経過に関する予想を行った。
2021年01月11日 22:28
微量の放射線で新型コロナウイルスは抹殺できる ロシアとウズベクの研究者らが実証
ロシアとウズベキスタン両国の研究者らが、微量の放射線を用い、人体に害を与えずに新型コロナウイルスやその変異体を抹殺できることを実証した。ウラル連邦大学の広報部が発表した。
2021年01月07日 09:40
金星が生命の生存に適さないのはなぜか
カナダの研究者グループは、金星を例に、どのような気候の変動が惑星における生命体の滅亡につながるのかという研究結果を発表した。カナダのカールトン大学とロシアのトムスク大学で教鞭をとるリチャード・エルンスト教授は、雑誌「カンバセーション」の中で、可能性は少ないながらも、同様のシナリオは地球上で繰り返される可能性があると指摘している。
2021年01月06日 15:31
住む国によって異なる幸せの概念=リサーチ
米カリフォルニア大学の研究グループは、幸せとは何かという問いに対する答えは、その人が地球上のどこに住んでいるのか、どのような文化圏に属しているのかによって異なるとの結論を導き出した。研究論文は、科学雑誌「プロス・ワン」に掲載された。
2021年01月03日 06:11
新型コロナ感染がもたらす新たな危険な現象 研究者らが明らかに
新型コロナウイルス感染から回復した人には、細胞性免疫に長期的な障害が起きているケースが多いことが米国の研究者らによって明らかになった。この障害は、再感染への感受性を高めたり、新型コロナウイルスに対する完全な防御機構を構築する上で妨げになる恐れがある。
2020年12月28日 18:29
足首をチェック! そのむくみは心血管疾患の発症のサインかも
足首のむくみは、高血圧と心血管疾患の発症のサインである恐れがある。英デイリー・エクスプレスが、「英国血圧協会」の専門家の話を引用して報じている。
幸せに長生きしてください 長寿に関するスプートニクの記事
2020年12月20日 16:44
専門医が指摘 新型コロナウイルスが重症化しやすいタイプの人
血栓症の人は、新型コロナウイルス感染症が特に重症化するおそれがある。ラジオ「スプートニク」のインタビューに血管外科医のアミラン・デムロフ氏が解説した。
2020年12月20日 03:50
コロナ回復後も悩まされる症状とは
英国国立医療技術評価機構(NICE)は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)罹患後の治療に関する指導手引きを公開した。COVID-19に罹患し回復した患者に出る症状などが挙げられている。
2020年12月19日 18:40
スパコン「富岳」がコロナ禍を救うか?その能力と限界は? 「富岳」の開発責任者が語った
世界中の研究者が新型コロナウイルス問題への答えを一瞬でも早く見つけようと努力している。このプロセスを最大限に加速するため、日本の研究者はスーパーコンピューター「富岳」に助けを求めている。「富岳」がウイルスとの闘いにどう役立つのか?「富岳」の類い稀なる能力とその限界とは?「富岳」の開発責任者である理化学研究所の計算科学研究センター長、松岡聡氏が外国メディアに語った。
2020年12月14日 03:20
人気のナッツ類 半加工はとても危険であることが判明
半加工のカシューナッツの摂取が死を招くおそれがある。サイト「ヘルスライン」が報じた。
2020年12月11日 02:03
涙で新型コロナの重症度を判断
スペイン・サン・カルロス医療病院の眼科専門医らは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症度を判断するのに涙が役立つとの結論に達した。サイトScienceDirectにこの研究が掲載された。
2020年12月09日 09:15
長期化した場合のCOVIDの症状 スイス人医師ら
スイス人医師らが、COVID-19感染者の中でも1月半ないしはそれ以上長期化する場合に倦怠感、嗅覚、味覚の喪失、呼吸困難、咳といった症状が見られると発表した。この報告は学術誌Annals of Internal Medicineに掲載されている。
2020年12月08日 23:20
明日9日、太陽プラズマの雲が地球をすっぽり覆う
12月7日に太陽が放出したプラズマの雲(太陽風)がモスクワ時間で9日日中、地球をすっぽり覆うことで、地磁気の変化や人工衛星への放射線の作用が起き、北半球ではオーロラが観測できる。ロシア科学アカデミー付属太陽天文学実験室のサイトが発表した。
2020年12月08日 00:35
COVID-19に罹ったら飲酒は危険 ロシア人医師
病人が飲酒した場合、急性呼吸窮迫症候群 を悪化させやすい。ロシア功労医のタチアナ・クサイコ氏はスプートニクからの取材に対し、急性呼吸窮迫症候群の最たる状態がコロナウイルスの感染であることから、特にコロナ感染者には飲酒は危険だと語っている。
2020年12月05日 04:00
飲酒がもっとも害となる3つの年齢期が指摘
ニューサウスウェールズ大学の研究者らが、飲酒がもっとも有害となる3つの年齢期を指摘した。研究について医学誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』で発表された。
2020年12月04日 06:00
BCGワクチン、新型コロナとの闘いに効果 ロシアの学者が明らかに
ロシアの学者らは、結核に対するワクチン(BCGワクチン)が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大スピードを抑え、症状を軽減することを明らかにした。サンクトペテルブルク国立大学が発表した。研究結果が学術雑誌Juvenis scientiaに掲載された。
2020年12月03日 22:22
新型コロナ感染リスクが3分の1になる病気とは? 研究で明らかに
気管支ぜんそく患者は、新型コロナウイルスに感染するリスクが低いことがわかった。この研究は科学系データベース「サイレンスダイレクト」で公開されている。
2020年12月03日 14:02
小惑星「リュウグウ」のサンプルで地球生命の起源の謎が解ける? 次のミッションは小惑星から地球を守ることに繋がる? ミッションマネージャーが語る
日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が長年に及ぶミッションの最終段階を終了する。探査機は地球から3億キロ離れた場所にある小惑星リュウグウの砂や岩石のサンプルを地球に持ち帰る。待望のサンプルが入ったカプセルは12月6日にオーストラリアに送り届けられることになっている。この重要な出来事を前に、「はやぶさ2」プロジェクトチームの吉川真ミッションマネージャーが外国の記者団を前に、このサンプルがどのような秘密を明らかにしてくれるのか、また「はやぶさ2」の次のミッションはどのような特徴を持つものとなるのか、語った。
続きを見る
2021年01月16日 18:40
新型コロナの重症化を予測する方法が見つかる
米ワシントン大学セントルイス校医学部の学者らは、新型コロナウイルス感染症患者の血液中のミトコンドリアDNAの測定が、集中治療を必要とする重症化リスクが最も高い患者を特定するのに役立つ可能性があるとの結論に達した。ミトコンドリアDNAレベルによって、組織の損傷について結論を出すことができるという。
2021年01月21日 22:30
研究者らが特別な危険性を警告 南アフリカの新型コロナ菌株
南アフリカで発見されたコロナウイルス感染症の菌株は再感染の重大なリスクをもたらす。サイト「MedicalXpress」が研究の中間報告を引用し報じた。
2021年01月16日 18:40
新型コロナの重症化を予測する方法が見つかる
米ワシントン大学セントルイス校医学部の学者らは、新型コロナウイルス感染症患者の血液中のミトコンドリアDNAの測定が、集中治療を必要とする重症化リスクが最も高い患者を特定するのに役立つ可能性があるとの結論に達した。ミトコンドリアDNAレベルによって、組織の損傷について結論を出すことができるという。
2021年01月21日 22:30
研究者らが特別な危険性を警告 南アフリカの新型コロナ菌株
南アフリカで発見されたコロナウイルス感染症の菌株は再感染の重大なリスクをもたらす。サイト「MedicalXpress」が研究の中間報告を引用し報じた。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
15:30
米国で新型コロナ用ワクチンの混合が許可
14:45
憶測かそれとも避けがたい事実か? 東京五輪中止に関するタイムズ紙の記事
14:22
日本は厳冬でも電力クライシスを回避可能=専門家
13:36
モスクワ州知事、野党主導者の釈放要求する抗議活動のボイコットを呼びかけ
12:11
変異種による死亡率の上昇は医療崩壊の影響=WHO
ニュース一覧
日本政府、東京五輪の中止で内部合意=英タイムズ紙
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
新型コロナ罹患の2ヶ月後に現れる外見上好ましくない影響
フィリピンでマグニチュード7の地震
Windows 10が故障 原因はあるリンクの機能
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 1月16日―1月22日
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK