Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
17:26
2021年01月25日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
テクノ
1705
結果
最新
人気
2021年01月25日 13:01
6G通信帯域開放、専門家が次世代型通信規格6Gの利点を評価
カウンターポイントリサーチ社の研究所は、第6世代移動通信システム(6G)に関する報告書をまとめ、その中で、6Gの世界はデータ通信を、ギガバイトからテラバイトへの躍進を可能にするものであり、テラバイト経済の時代の幕開けとなるだろうとの見通しを明らかにした。
2021年01月25日 07:00
「孤独と闘う」技術 2021年のトレンドに=Telenor
2021年最大の技術トレンドは「孤独と闘う」テクノロジー。ノルウェーの電気通信会社Telenorによると、コロナウイルス感染拡大とそれが人々のもたらした不安が大きく影響しているという。
2021年01月23日 04:37
Googleが成層圏用気球を活用したインターネット拡大プランを中止
Googleの持ち株会社Alphabetは、成層圏用気球を活用しインターネットへのアクセスが困難な地域へ無線接続ネットを創設することを目的とする「Project Loon」を中止する。野心的なプログラムの中止について、同プロジェクトの公式サイトで発表された。
2021年01月23日 03:01
ブラウザ「Microsoft Edge」が大幅アップデートを開始 テーマのカスタム機能が追加
マイクロソフトは、同社のウェブブラウザ「Microsoft Edge」に新機能を追加して大幅なアップデートを開始した。開発者向けコミュニティ「XDA Developers」が伝えている。
2021年01月21日 10:36
Windows 10が故障 原因はあるリンクの機能
あらゆるコンピューターでWindowsを破壊するおそれのあるコマンドが明らかとなった。この件についてサイト「Bleeping Computer」でセキュリティーの専門家ジョーナス・リケガード氏が解説した。
2021年01月15日 22:35
Windows 10にバグ発見 PCのファイルシステムがエラーに
Windows 10のファイルシステムが特定のコマンドによって完全に故障する。オペレーションシステムの欠陥について情報セキュリティーの研究者であるジョナス・エル氏がツイッターで明らかにした。
2021年01月15日 18:15
米国 シャオミと中国8社をブラックリストに
米国は、中国家電メーカーの小米(シャオミ)やAdvanced Micro-Fabrication Equipment Inc.と他7社の中国企業を「ブラックリスト」に加えた。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが伝えている。
米中貿易戦争
2021年01月11日 07:10
量子インターネットにまた一歩接近 44キロの距離の安定かつ高精度の光量子瞬間移動に成功
米フェルミ国立加速器研究所の研究者グループが世界で初めて44キロメートルの光ファイバーを通して、光量子ビットの安定した瞬間移動に成功した。ポータルSciTechDailyが報じた。
2021年01月05日 04:01
韓国LG 透明有機ELディスプレイを発表
韓国のLGは、新たな透明有機ELディスプレイを発表した。その透明度は類似製品の4倍。デジタルメディアウェブサイト「マシャブル」が伝えている。
2021年01月05日 02:03
専門家 2020年におけるスマホの主な欠点を列挙
専門家は、スマホの高い価格設定や5Gという言葉を乱用している点など2020年のスマートフォン市場における欠点を挙げている。アンドロイド関連のニュースサイト「アンドロイド・オーソリティ」が報じている。
2020年12月30日 22:22
的中それとも外れ? 2020年に関する予測はどうなったか
2020年は、達成されたものとそうでなかったもの両方の予測の数が記録的なものになる年だった。新型コロナウイルスのパンデミックがあまりにも予想外に世界を覆い、誰もがこれに準備できず、その結果を緩和させることもできず、2019年に計画していたことの多くが2020年に完全に実現できないものになってしまった。しかしスプートニクは、どのようなトレンドや予測がこの1年で実現できたかを読者のみなさんに紹介する。
2020年の話題を総括
2020年12月30日 07:32
インサイダー:Apple社がPC用64コアARMプロセッサーを開発中
Apple社は、64のプロセッサ・コアを備えた新しいARMプロセッサーを準備している。著名なインサイダー情報筋であるLeaksAppleProがTwitterで報告した。
2020年12月25日 07:40
研究者らが再生可能なスマートフォンの素材を創造
韓国の研究者らが、ひび割れや欠けを再生することが可能なスクリーン用の素材を開発している。韓国科学技術研究所のグループによる研究がサイト「Sciencealert」で公表された。
2020年12月25日 00:02
サムスン iPhone12揶揄の投稿を削除
韓国のサムスン社は、Appleのスマートフォンのパッケージに電源アダプタが入っていないことを揶揄し、以前、Facebookに行った投稿を削除した。この処置はおそらくGalaxyも近いうちに電源アダプタの梱包停止に踏み切ることと関連しているのでは、と取りざたされている。
2020年12月23日 06:09
古いAndroidスマホのネットへのアクセスが不能となる時期が明らかに
古い AndroidのOSバージョンで機能するスマートフォンとタブレットは、安全なウェブサイトへのアクセスが延長される。しかし、この措置は2024年までに限定される。大手保証センターの1つ「レッツ・エンクリプト」が明らかにした。
2020年12月22日 23:54
Windows 10のアップデート後 ディスクチェックでシステムが破損する不具合が発生
Windows 10バージョン2004/20H2で、ディスクチェックを実行するとファイルシステムが破損するケースが起きている。Windows Latestがこの問題について明らかにしている。
2020年12月19日 18:40
スパコン「富岳」がコロナ禍を救うか?その能力と限界は? 「富岳」の開発責任者が語った
世界中の研究者が新型コロナウイルス問題への答えを一瞬でも早く見つけようと努力している。このプロセスを最大限に加速するため、日本の研究者はスーパーコンピューター「富岳」に助けを求めている。「富岳」がウイルスとの闘いにどう役立つのか?「富岳」の類い稀なる能力とその限界とは?「富岳」の開発責任者である理化学研究所の計算科学研究センター長、松岡聡氏が外国メディアに語った。
2020年12月19日 00:40
Windows 10の12月のアップデートは、「死のブルースクリーン」を引き起こす
マイクロソフトのオペレーティングシステム(OS )「 Windows 10」の12月のアップデートは、パソコンに深刻な問題を引き起こす可能性がある。Windows Latestが、アップデートKB4592438の問題について伝えている。
2020年12月17日 00:15
Googleの新OSがが古いPCを蘇らせる
4年前、米Neverware(ネヴァーウエア)社がCloudReady(クラウドレディ)を開発し、古いハードウエアの寿命を延すことに成功したことは記憶に新しい。CloudReadyがインストールされると今までは修理不能とされた機器は蘇ることができるようになった。
2020年12月16日 22:30
ツイッター 2021年3月で動画サービス「Periscope」を終了
ツイッター社が動画アプリ「Periscope」を終了する。同サービスは2021年3月31日で完全に停止となる。プロジェクトチームが明らかにした。
続きを見る
2021年01月21日 10:36
Windows 10が故障 原因はあるリンクの機能
あらゆるコンピューターでWindowsを破壊するおそれのあるコマンドが明らかとなった。この件についてサイト「Bleeping Computer」でセキュリティーの専門家ジョーナス・リケガード氏が解説した。
2021年01月23日 03:01
ブラウザ「Microsoft Edge」が大幅アップデートを開始 テーマのカスタム機能が追加
マイクロソフトは、同社のウェブブラウザ「Microsoft Edge」に新機能を追加して大幅なアップデートを開始した。開発者向けコミュニティ「XDA Developers」が伝えている。
2021年01月23日 04:37
Googleが成層圏用気球を活用したインターネット拡大プランを中止
Googleの持ち株会社Alphabetは、成層圏用気球を活用しインターネットへのアクセスが困難な地域へ無線接続ネットを創設することを目的とする「Project Loon」を中止する。野心的なプログラムの中止について、同プロジェクトの公式サイトで発表された。
2021年01月25日 13:01
6G通信帯域開放、専門家が次世代型通信規格6Gの利点を評価
カウンターポイントリサーチ社の研究所は、第6世代移動通信システム(6G)に関する報告書をまとめ、その中で、6Gの世界はデータ通信を、ギガバイトからテラバイトへの躍進を可能にするものであり、テラバイト経済の時代の幕開けとなるだろうとの見通しを明らかにした。
2021年01月25日 07:00
「孤独と闘う」技術 2021年のトレンドに=Telenor
2021年最大の技術トレンドは「孤独と闘う」テクノロジー。ノルウェーの電気通信会社Telenorによると、コロナウイルス感染拡大とそれが人々のもたらした不安が大きく影響しているという。
2021年01月21日 10:36
Windows 10が故障 原因はあるリンクの機能
あらゆるコンピューターでWindowsを破壊するおそれのあるコマンドが明らかとなった。この件についてサイト「Bleeping Computer」でセキュリティーの専門家ジョーナス・リケガード氏が解説した。
2021年01月23日 03:01
ブラウザ「Microsoft Edge」が大幅アップデートを開始 テーマのカスタム機能が追加
マイクロソフトは、同社のウェブブラウザ「Microsoft Edge」に新機能を追加して大幅なアップデートを開始した。開発者向けコミュニティ「XDA Developers」が伝えている。
2021年01月23日 04:37
Googleが成層圏用気球を活用したインターネット拡大プランを中止
Googleの持ち株会社Alphabetは、成層圏用気球を活用しインターネットへのアクセスが困難な地域へ無線接続ネットを創設することを目的とする「Project Loon」を中止する。野心的なプログラムの中止について、同プロジェクトの公式サイトで発表された。
2021年01月25日 07:00
「孤独と闘う」技術 2021年のトレンドに=Telenor
2021年最大の技術トレンドは「孤独と闘う」テクノロジー。ノルウェーの電気通信会社Telenorによると、コロナウイルス感染拡大とそれが人々のもたらした不安が大きく影響しているという。
2021年01月25日 13:01
6G通信帯域開放、専門家が次世代型通信規格6Gの利点を評価
カウンターポイントリサーチ社の研究所は、第6世代移動通信システム(6G)に関する報告書をまとめ、その中で、6Gの世界はデータ通信を、ギガバイトからテラバイトへの躍進を可能にするものであり、テラバイト経済の時代の幕開けとなるだろうとの見通しを明らかにした。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
16:53
日本は10月に集団免疫を獲得 五輪終了後の約2ヶ月後=英調査会社の予測
16:28
日本、外国の研究資金を受けている場合は申告を義務化 中国などへの技術流出防止を義務化=読売新聞
15:50
コロナ特措法、26日に修正協議 自民、立民が合意
15:02
新型コロナワクチン、集団免疫獲得には国民の93%以上の接種が必要
14:45
韓国、鳥インフルエンザで約2200万羽処分 卵価格急騰
ニュース一覧
医師が指摘 皮膚に現れる新型コロナの3つの兆候
事故で腕を失ったアイスランド男性 両腕両肩の移植手術成功【動画・写真】
イスラエルで発見 より感染力強いコロナ変異種
研究者らが警告 新型コロナに弱い身体にしてしまう病気
フランス ファイザー社のワクチンで130件超の副作用が報告
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 1月16日―1月22日
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK