テック&サイエンス短縮 URL
71
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo-itemprop.png
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/science/201804254821039/
ロシアの「国家決済カード・システム」社は、独自の非接触型決済サービス「Mir Pay」を今年秋に市場に出す計画。「国家決済カード・システム」社が発表した。
スプートニク日本
同社の代表者は「我々は決済システムとして(例えばApple PayあるいはGoogle Payのような)決済サービスの観点から劣ってはおらず、時に優れているはずだ。そうでなければ同市場で他のプレーヤーと競争できない。電話にカードが存在することは重要だ」と指摘した。
同氏によると、システムは競合他社の技術と同じようなものとなり、例えばNFC対応の電話や機器を使って支払いをすることなどができる。 国家決済システム「Mir」は、対ロシア制裁導入後にロシア(クリミアを含む)でVisaとMasterCardを利用する人々の間に技術的性質の問題が生じた後の2015年末につくられた。
2020年末までに6500~7000万人のロシア人が「Mir」に移行できる見込み。
関連ニュース
日本のスマートカードにビットコインウォレット追加へ
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)