Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
03:43
2021年04月13日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
東方経済フォーラム
75
結果
最新
人気
2019年09月16日 18:18
「日本には大損失」 不十分な日露の経済関係 日露経済交流顧問の朝妻氏
9月4日、東方経済フォーラムの枠内で国際ディスカッションクラブ「ヴァルダイ」発刊の本『大海原に向かって ロシアの東方転換の軌跡』のプレゼンテーションが行われた。この「ヴァルダイ」クラブには、日ロ交流協会の副会長で、日露経済交流コンサルタントを務める朝妻 幸雄氏も加わっている。ロシア「国際友好勲章」の授章者で、両国関係の専門家である朝妻氏だが、プレゼンでは時間の都合で露日経済協力の展望についての報告の機会が与えられなかった。このため、帰国された朝妻氏はスプートニク東京特派員からの取材に応じ、プレゼン用に準備されていたロシアの東方シフトの実現現状について、また隣国の中で最も巨大な国、ロシアとの経済関係で日本が他のアジア諸国に遅れを取っていることがいかに大きな損失であるかについて、お話くださった。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年09月11日 22:33
シベリア鉄道の実力を証明!「欧州向けルート確立でビジネスチャンス拡大」東洋トランス高橋社長
ロシア極東・ウラジオストクで4日から6日まで開催された第5回東方経済フォーラムに参加した東洋トランスの高橋勲(たかはし・いさお)社長はスプートニクのインタビューに応じ、物流の大動脈として再注目されているシベリア鉄道の新たな可能性について話した。高橋氏は、モスクワを経由して欧州につながる物流ルートが確立されれば、海上、航空に続く第3の輸送手段として日本企業の選択肢が広がり、ビジネスチャンスが拡大すると指摘している。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年09月10日 22:58
ロシア郵便、今秋の日本商品オンラインショップ開始に向けて、いつも.と覚書締結
4日から6日までロシア・ウラジオストクで開催された東方経済フォーラムの枠内で、株式会社いつも.とロシア郵便が日露郵便協力に基づき、覚書を締結した。Eコマース支援・運用代行として国内最多クラスの実績があるいつも.は、ロシア郵便のオンラインショップを通じて日本商品の越境Eコマースを実施する。ロシア郵便は、今年11月にも日本商品のオンラインショップをスタートする計画を進めており、今回締結された覚書は、同ショップの開始に向けて協力することを基本合意したものだ。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年09月06日 15:04
ジェトロ佐々木理事長「ビジネス障壁、ロシアと共に解決の道探る」
5日、ロシアのウラジオストクで開催中の第5回東方経済フォーラムに参加した日本貿易振興機構(ジェトロ)の佐々木信彦理事長はスプートニクのインタビューに応じ、ロシアがさらなる投資を呼び込むためには、進出企業がロシアで直面する諸問題を解決することが重要だと強調し、そのためにジェトロはロシア側と協力する用意があると話した。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年09月05日 20:05
日本政府がビザを簡素化 ロシア人学生と日露関係の発展に関係する専門家を対象
日本政府は、日本への留学を希望するロシアの学生と、日露の協力計画の実現に関わるロシア国籍の専門家グループに対し、ビザの発行手続きを簡素化する。東方経済フォーラムの本会議に出席している日本の安倍首相が公表した。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年09月05日 10:37
河野外相、ロの経済発展相と会談 両国間の投資拡大へ協力確認
【ウラジオストク共同】河野太郎外相は5日、訪問先のロシア・ウラジオストクで同国のオレシキン経済発展相と会談し、両国間の投資拡大に向け協力を進める方針を確認した。両氏は貿易経済に関する日ロ政府間委員会の共同議長を務める。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年09月05日 08:23
インドが145億ドル相当の武器をロシアに発注
インドは145億ドル相当の武器と軍事装備の供給についてロシアと契約を交わした。ロシア連邦軍事技術協力局のドミートリー・シュガエフ局長が明らかにした。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年09月02日 12:00
北朝鮮の代表団 東方経済フォーラムへ出発
李竜男(リ・リョンナム)副首相を代表とする朝鮮民主主義人民共和国の代表団が、第5回東方経済フォーラムに出席するため、ウラジオストクに向けて出発した。在北朝鮮のロシア大使館が発表した。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年08月08日 19:30
露日、2019東方経済フォーラムに向けた準備について協議
モスクワでロシア大統領顧問のアントン・コビャコフ氏と上月豊久駐ロシア日本大使が会談し、ロシア極東ウラジオストクで9月4日から6日に開かれる第5回東方経済フォーラムにおける両国の協力について協議した。東方経済フォーラム事務局「ロスコングレス」が、通信社スプートニクに伝えた。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年06月24日 16:51
東方経済フォーラム2019でエルミタージュ、ウフィツィ美術館の絵画が公開
ロシア沿海地方政府は、ウラジオストクで今年で5回目の開催となる東方経済フォーラムのゲストたちのために文化プログラムを準備し、この中で絵画の戸外制作、コンサートのほか、エルミタージュ、トレチャコフ美術館およびイタリアのウフィツィ美術館からの絵画を集めた展覧会を催すことを発表した。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2018年09月20日 01:09
平和条約締結に関する提案は、「中間決定」=元駐日ロシア大使
元ロシア外務次官で元駐日本ロシア大使のアレクサンドル・パノフ氏は、日本との平和条約締結に関するプーチン大統領の提案について、「中間決定」だと考えている。
東方経済フォーラム2018
2018年09月13日 22:39
河野氏「文句言う筋合いでない」 プーチン大統領発言
【ハノイ共同】河野太郎外相は13日、日ロ平和条約締結交渉の年内締結を求めたロシアのプーチン大統領の発言に関し「『条約を結ぼう』と向こうも思っているわけだから、文句を言う筋合いのものでは全くない」と述べ、問題視しない考えを強調した。ベトナム・ハノイで記者団に語った。
東方経済フォーラム2018
2018年09月13日 21:28
平和条約締結に関するプーチン大統領の提案は、演説中にその場で生まれた=露大統領府
ロシアのペスコフ大統領報道官は、日本との平和条約締結に関するプーチン大統領の提案について、ウラジオストクで開かれた東方経済フォーラムの全体会合での演説中にその場で生まれたと発表した。
東方経済フォーラム2018
2018年09月13日 20:51
日露が同じ方向を向き、しかもロシアには強い思いがあることがわかったのはいいことだ=河野外相
日本の河野太郎外相は13日、訪問先のベトナム・ハノイで開かれた記者会見で、ロシアのプーチン大統領が年内に露日平和条約の締結を提案したことについて記者からの質問に答えた。
東方経済フォーラム2018
2018年09月13日 11:59
露外務省、日本との平和条約交渉がどのように進められるかを語る
ロシアのモルグロフ外務次官は、日本との平和条約交渉について、既存の次官級協議で行い、新たなフォーマットは必要ないと発表した。
東方経済フォーラム2018
2018年09月13日 05:55
中小企業進出、成果が出ているのは極東:ジェトロ入野理事、ロシアの魅力発掘に意欲
ロシア極東ウラジオストクで開催中の第4回東方経済フォーラムに参加した日本貿易振興機構(ジェトロ)の入野泰一(いりの・やすかず)理事は、スプートニクの独占インタビューに応じた。入野氏は、「大ブレイクとはいかないが、具体的な成果について話せるようになっている」と、ロシアビジネス支援にあたり着実に成果が出ているとの見解を示した。
東方経済フォーラム2018
2018年09月12日 23:22
下斗米伸夫氏、ロシアとの前提条件なしの平和条約締結は「大変興味深い提案」
ロシア政治に詳しい法政大学の下斗米伸夫教授は、東方経済フォーラムの枠内でプーチン大統領が日本との平和条約締結を前提条件なしで年内に行いたい意向を示したことに対し、「大変興味深い」として次のように述べた。
東方経済フォーラム2018
2018年09月12日 22:04
片山さつき議員、「前提条件なしでの」平和条約締結に関するプーチン大統領の発言に疑問
12日、東方経済フォーラム出席のためウラジオストクを訪問している自民党政調会長代理の片山さつき参院議員は、プーチン大統領が前提条件なしでの日本との平和条約締結に言及したことについて、リア・ノーヴォスチの取材に応じた。
東方経済フォーラム2018
2018年09月12日 20:47
プーチン大統領「平和条約締結を年内に」提案に 日本政府「四島帰属の解決が先」 ロシアは交渉「即刻行える」
菅官房長官は12日の記者会見でプーチン大統領が東方経済フォーラムで露日の平和条約について、前提条件をつけず年内に締結する提案を行ったことについてコメントし、発言については承知しているものの、コメントは控えると述べた。
東方経済フォーラム2018
2018年09月12日 19:37
サハリン-北海道間の橋プロジェクト 安倍首相は「専門家の議論が必要」
サハリン-北海道間を橋でつなぐプロジェクトについて、東方経済フォーラムに出席中の安倍首相は、経済性、技術的な可能性の観点から専門家レベルでの議論が必要との見方を示した。
東方経済フォーラム2018
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
03:04
高脂肪食が男性にもたらす効果 ホルモンの研究で明らかに
02:02
コロナウイルスの死亡数が増加 WHO事務局長
01:01
中国 ネット上の共産党批判を通報するホットライン開設 ガーディアン紙
00:04
福島第1原発からの放水は危険か? その主な問題点とは? 福島県地域漁業復興協議会の委員のコメント
12/04 23:50
仮想通貨取引所バイナンス、テスラ社のトークン化株式の取引開始へ
ニュース一覧
銅が値下がり 中国が財政政策を引き締めるとの報道を受け
福島原発処理水の海洋放出 危険性についてロシア研究者がコメント
世界でもっとも美しい食料品店が閉店へ。有名な「エリセーエフスキー」は、日本とどのような繋がりがあるのか?
欧州人はアジア人に比べ新型コロナに脆弱=ロシア研究チーム
フィリップ殿下、亡くなる前にチャールズ皇太子に3つのお願い
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
カリブ海・セントビンセント島の火山噴火 島が火山灰に覆われる
今週のニュース 4月3日―4月9日
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK