Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
02:25
2021年01月24日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
アメリカ軍
433
結果
最新
人気
2021年01月22日 16:45
米国防長官代行 F-35について辛辣に語る
クリストファー・ミラー米国防長官代行は辞任直前、第5世代戦闘機F-35を「…の一部」と表現した。ミラー氏の記者会見の記録が国防総省のウェブサイトに掲載されている。
2021年01月13日 18:01
アインシュタインがいないと使いこなせない 高価な米の最新鋭空母の支障をブルームバーグが明かす
総工費132億ドル(1兆3750億円)をかけ、3年前に就役したばかりの米国最新鋭空母ジェラルド・R・フォード。これに搭載された電磁カタパルト、電気式着艦制御装置があまりにも頻繁に故障を起こすことが明らかになった。
2021年01月08日 16:00
「過剰な支出」を抑えるため、軍事費の削減を目指すバイデン次期政権
ウォール・ストリート・ジャーナル紙が伝えるところによれば、選挙前の演説で、ジョー・バイデン氏は、1兆2,000億ドル(およそ124兆円)の核近代化プログラムを見直し、それにより、軍事費を削減し、また国防戦略における核兵器の役割を縮小することを公約に掲げた。
2020年12月27日 00:30
ロシア 極超音速滑空体アバンガルドを新STARTの監視下に
ロシアは通常弾頭や核弾頭の搭載が可能な極超音速滑空体「アバンガルド」を新戦略兵器削減条約(新START)の適用範囲に含めた。ロシア外務省のウラジーミル・エルマコフ軍備不拡散・軍縮局長が報告した。
2020年12月25日 06:32
米国の第6世代戦闘機に乗りこむのはバーチャル・パイロット
ウィル・ローパー米空軍長官補佐、購入、技術、ロジスティクス担当は、米空軍のために開発された第6世代戦闘機について、進んだ人工知能を搭載し、パイロットの義務をほぼ完全に引き受けることが可能だと発表した。このおかげで戦闘機のサバイバル性をはじめとする一連のタスクが解決できる。
2020年12月25日 04:04
バイデン氏 核兵器の近代化予算の削減を計画=WSJ
選出されたジョー・バイデン大統領の内閣は、国防総省の戦略上から核兵器の役割の低減と財政削減を伴う核兵器の近代化プログラムの見直しを計画している。ウォール・ストリート・ジャーナル紙が元高官を引用し報じた。
2020年12月23日 14:20
米原子力潜水艦が巡航ミサイル搭載でペルシャ湾入り 対イラン関係の緊張エスカレートが背景
12月21日、米原子力潜水艦USSジョージアが2隻の護衛艦に随伴され、ホルムズ海峡を通ってペルシャ湾に入った。米海軍が出した公式声明をCNNテレビが引用して報じた。
2020年12月21日 20:57
米戦闘機メーカーのロッキード・マーティン社がエアロジェット・ロケットダイン社を買収
米国軍需産業企業ロッキード・マーティン社がロケットエンジンメーカーのエアロジェット・ロケットダイン社を44億ドル(約4558億円)で買収することで合意した。ロッキード・マーティン社が発表した。
2020年12月17日 21:23
米空軍機 初のAI操縦の試験飛行を終了
人工知能(AI)が操縦をコントロールする米空軍の偵察機U-2ドラゴンレディが初の試験飛行を終えた。AIのアルゴリズムの管制はセンサーシステムとナビゲーションシステムが行った。米空軍が明らかにした。
2020年12月11日 06:15
ロシア、10年ぶりにNATOとの演習を実施へ
ロシア海軍は、10年ぶりにNATO加盟国との演習を実施する。ロシアは、米国、英国、中国、トルコ、フィリピン、マレーシア、スリランカ、インドネシアとともに、パキスタンのカラチ海域で行われる演習「AMAN-2021」に参加する。ロシア海軍は、同演習にフリゲート、哨戒艦、救急曳船、海軍歩兵部隊、海上配置ヘリコプターを派遣する。
2020年12月09日 22:14
米空軍戦闘機F-16ファイティング・ファルコンが墜落 ミシガン州
米空軍の戦闘機F-16ファイティング・ファルコンはミシガン州上空での演習中に墜落した。ウィスコンシン州の州兵がFacebookで明らかにしたところによれば、パイロットの安否は不明。
2020年12月09日 18:33
米国防総省 21世紀半、中国は有事で米国を負かす可能性
中国の経済ポテンシャルの伸長について米統合参謀本部マーク・ミリ議長は、こうした速さは軍事力の増強を促し、21世紀半ばには有事の際に米国を打ち負かせるまでに達するとの見方を表した。
2020年12月04日 16:12
オスプレイ暫定配備の木更津市 防衛省交付金が倍増の2億円超
2日、千葉県木更津市の渡辺芳邦市長は、2日、防衛省から支払われる「特定防衛施設周辺整備調整交付金」が本年度1億円増額され、2億1066万円となる見通しを明らかにした。交付金は今年7月、同市の陸上自衛隊木更津駐屯地に垂直離着陸輸送機V22オスプレイが暫定配備されたことを加味して算出された結果、倍増された。東京新聞が報じた。
2020年12月03日 18:54
「核抑止政策」 米豪が極超音速兵器の共同開発合意を締結 その裏に何が?
オーストラリアは米国と共同で、極超音速巡航ミサイルのプロトタイプの開発と実験を行う。これについてリンダ・レイノルズ豪国防相は、この合意は「オーストラリアに対する攻撃」の抑止に役立つものだとの見解を示している。
2020年12月02日 04:36
NATO 新STARTでのロシアと米国の対話を支持
北大西洋条約機構(NATO)加盟各国の外相は、2021年2月に失効する新戦略兵器削減条約(新START)での露米間の対話を支持した。NATO加盟国外相会談の初日を総括したブリュッセルでの記者会見で同機構のイェンス・ストルテンベルグ事務総長が明らかにした。
未来の戦争 世界各国の軍事バランスはどう維持されているか
2020年12月01日 19:56
火災で大損傷の米強襲揚陸艦 退役が決定
米海軍は、今夏の火災で大きな被害を受けた強襲揚陸艦ボノム・リシャールの退役を発表した。11月30日、米海軍のプレスリリースで明らかにされた。
2020年12月01日 05:44
ロシア 米国に中距離核戦力全廃条約のモラトリウムへの参加を呼びかけ
ロシア外務省のセルゲイ・リャブコフ次官は30日、ロシアが米国およびその同盟国らに対して、以前ロシアが提案していたように中距離核戦力全廃条約のモラトリウムへの参加を呼び掛けた。
未来の戦争 世界各国の軍事バランスはどう維持されているか
2020年11月19日 04:04
ネットで公開 米国ミサイルSM-3 Block IIAの試射動画
米国が迎撃ミサイルSM-3 Block IIAの試射を実施した。同ミサイルははじめて大陸弾道ミサイルを撃破した。発射の様子が撮影された動画が米国海軍のユーチューブチャンネルで公開された。
未来の戦争 世界各国の軍事バランスはどう維持されているか
2020年11月18日 17:00
アフガニスタンとイラクの駐留米軍削減へ 米国の軍事的プレゼンスは縮小
クリストファー・ミラー国防長官代行は、17日のブリーフィングでアフガニスタンとイラクの駐留米軍をそれぞれ約2500人削減すると発表した。
2020年11月12日 13:25
トランプ政権 この4年で米軍はいかに変化したか
ドナルド・トランプ氏の大統領任期は終わりに近づこうとしている。選挙の公式的な結果はまだ宣言されていないものの、現職のトランプ氏の敗北を疑わない者はほぼいない状態だ。トランプ氏は大統領に選ばれた際に米国の軍事力の「復活」を約束した。4年の間、ホワイトハウスの尽力は米国の直接的な国防に必要なあらゆるリソースを国防総省に保障することに焦点が当てられてきた。ここで最重要な変化が起きた分野を全て検証してみよう。
続きを見る
2021年01月22日 16:45
米国防長官代行 F-35について辛辣に語る
クリストファー・ミラー米国防長官代行は辞任直前、第5世代戦闘機F-35を「…の一部」と表現した。ミラー氏の記者会見の記録が国防総省のウェブサイトに掲載されている。
2021年01月22日 16:45
米国防長官代行 F-35について辛辣に語る
クリストファー・ミラー米国防長官代行は辞任直前、第5世代戦闘機F-35を「…の一部」と表現した。ミラー氏の記者会見の記録が国防総省のウェブサイトに掲載されている。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
02:03
衛生基準守らぬ養鶏農家を公表へ 鳥インフルエンザで農相が方針
01:01
日本、韓国に強く是正要求 外相「極めて遺憾」
23/01 23:52
中国 沿岸警備隊に外国船への発砲を許可
23/01 22:55
モスクワ中心部 違法集会に約4000人が参加=首都警察
23/01 22:11
有名な米TVキャスターのラリー・キング氏が87歳で死去=メディア
ニュース一覧
日本政府、東京五輪の中止で内部合意=英タイムズ紙
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
新型コロナ罹患の2ヶ月後に現れる外見上好ましくない影響
フィリピンでマグニチュード7の地震
Windows 10が故障 原因はあるリンクの機能
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 1月16日―1月22日
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK