Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
07:11
2021年04月13日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
自衛隊
160
結果
最新
人気
2021年04月06日 16:50
日米仏豪印のベンガル湾共同訓練 「5か国の連携を内外に示す」=加藤官房長官
日本の加藤勝信官房長官は6日、日本の海上自衛隊と米国、フランス、オーストラリア、インドの海軍がベンガル湾で開始した共同訓練の意義を強調した。「民主主義や法の支配といった基本的価値を共有する5カ国の連携、結束を内外に示すものだ」と述べた。産経新聞が伝えている。
2021年03月31日 13:00
強化プラスチック製の機雷ハンター「えたじま」 どうやって使うのか?戦う相手は?
2021年3月、日本の海上自衛隊に新たな掃海艦「えたじま」(MOS-360)が引き渡された。これは海上自衛隊への艦艇引渡しの最終段階にあたり、これを終えると掃海艦は戦闘任務に就く準備が整ったものとみなされる。
2021年03月24日 18:40
日本の自衛隊 28年ぶりに大規模演習を予定
22日、日本の陸上自衛隊が28年ぶりに全国規模の演習を計画していることが明らかとなった。演習は島しょ部での有事などを想定したもので、ほぼ全隊員の約14万人が参加する。演習での訓練などは最終調整が行なわれて、近く概要の公表が予定されている。沖縄タイムズが報じた。
2021年03月16日 18:19
掃海艦「えたじま」が日本海上自衛隊に就役
16日、掃海艦「えたじま」の自衛隊への引き渡しの式典が横浜市のジャパン マリンユナイテッド横浜事業所鶴見工場で行われた。この日から正式に海上自衛隊の編成に加わる。乗りものニュースが報じた。
2021年02月20日 17:20
航空自衛隊の隊員が死亡 米南部で訓練中
日本時間20日午前、米アラバマ州で訓練中の航空機が墜落し、日本の航空自衛隊の隊員が死亡した。NHKが報じた。
2021年02月18日 21:32
日本防衛省 鹿児島・馬毛島での環境調査に着手 基地建設で
日本の防衛省は18日、鹿児島県西之表市の馬毛(まげ)島での自衛隊基地建設に向けた環境影響評価(アセスメント)の手続きを開始した。日本のメディアが報じた。
2021年02月11日 17:45
日本 自衛隊に5G基地 省人化と効率化を検証する実証実験を実施へ
航空業界専門家は、5G通信は多数の死を招くとして、その危険性を指摘している。英日刊紙「ザ・サン」が伝えた。
2021年02月10日 19:39
潜水艦「そうりゅう」の事故は誇張されすぎている?
日本の海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」が、2021年2月8日午前、高知県足摺岬沖で貨物船と衝突し、大きく取り上げられているが、報道は誇張されすぎではないだろうか。たとえば、米シンクタンク、ランド研究所のアナリストで海軍士官のブラッドリー・マーティン氏は、そうりゅうは衝突の後、潜航できない状態であるとの見方を示した。また潜水艦の船員らが十分に訓練されていなかったのではないかとの見解も出ている。
2020年12月11日 12:01
日本、海上自衛隊中東派遣を来年末まで延長
日本政府は、中東地域に派遣している海上自衛隊の護衛艦と哨戒機の派遣期間を1年間延長すると決めた。日本の岸信夫防衛相が閣議後の記者会見で明らかにした。日本のメディアが報じた。
2020年12月05日 15:52
週半ばにも馬毛島の調査開始 防衛省、鹿児島県の許可受け
防衛省は、米軍空母艦載機による陸上空母離着陸訓練(FCLP)の移転候補地とする鹿児島県西之表市・馬毛島で、自衛隊基地建設に向けた海上ボーリング調査を6日から始まる週の半ばにも開始する方針を固めた。先月27日に県から調査許可を受けていた。気象状況を踏まえて最終判断する。複数の防衛省幹部が5日、明らかにした。
2020年11月28日 12:40
イージス艦2隻新造を閣議決定へ 地上配備撤回の代替策
政府は、秋田、山口両県への配備を断念した地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画の代替策として、イージス艦2隻の新造方針を閣議決定する方向で調整に入った。来年度の防衛予算に反映させるため、自民、公明両党の了承を経た上で12月中旬を軸に想定している。防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」と「中期防衛力整備計画(中期防)」も修正する。複数の政府関係者が27日、明らかにした。
2020年11月27日 07:50
鹿児島県、海上調査を許可へ 馬毛島基地巡り27日に表明
鹿児島県の塩田康一知事が西之表市の馬毛島への自衛隊基地建設を巡り、防衛省が申請した港湾施設建設のための海上ボーリング調査を許可する方針を固めた。27日開会の県議会で表明する。複数の県関係者が26日、明らかにした。
2020年11月26日 09:52
次期戦闘機の海外輸出を 自民党有志、政府に提言へ
自民党国防族ら有志議員の勉強会が、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機を巡り、政府に対し将来的な海外輸出を見据え、開発に取り組むよう求める提言案を取りまとめた。次期戦闘機の生産数がF2の機体数にとどまれば、コスト面で「デメリットは大きい」と強調した。党関係者が25日、明らかにした。
2020年11月19日 07:55
政府、海自の中東派遣1年延長へ 情報収集に効果、米との協力継続
政府は、中東海域で情報収集の任務に当たっている海上自衛隊の護衛艦とP3C哨戒機の派遣期間を1年間延長する方向で最終調整に入った。12月の閣議決定を目指す。中東海域での日本関係船舶の安全確保に有益な情報が得られ、調査の効果が出ていると判断した。米大統領選で勝利を確実にした民主党のバイデン前副大統領の中東政策を注視しつつ、米国との安全保障協力の継続を探る。複数の関係者が18日、明らかにした。
2020年07月27日 13:10
自衛隊装備品、初の競売 落札総額は581万円
防衛装備庁は26日、不用となった自衛隊装備品のオークションを初めて行った。財源確保が目的で、春に退役した練習艦「やまゆき」の操舵輪や、パイロットのヘルメット・酸素マスク・バッグのセットなどが出品された。落札総額は税抜き581万8千円で、河野太郎防衛相は「思った以上の値段を付けていただいた」と満足げな様子だった。
2020年07月03日 17:38
日本防衛省が初のオークション実施へ 不要物品を売って予算を確保
日本の防衛省が一般の希望者を対象に不要物品のオークション実施を発表した。河野防衛相の声明を日本の各マスコミが報じている。防衛省のこうした試みは前例がない。
2020年06月15日 19:59
イージス・アショア配備 河野防衛相が計画停止を発表
15日、日本の河野防衛相は記者団に対し、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画を停止すると発表した。技術的問題とコスト、時間を考慮しての判断だという。NHKが報じた。
2020年05月07日 12:04
イージス計画、秋田に戸惑いの声 断念報道受け、知事ら
政府が地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)への配備を断念したとの報道を受け、秋田県の佐竹敬久知事は7日、「政府から連絡はない。防衛省に問い合わせたが『まだ決定していない』との回答だった」と説明した。「県内配備が軸」とされたことも含め、地元からは戸惑いの声が相次いだ。
2020年01月10日 10:00
海自にきょう中東派遣命令 河野防衛相、活動期間は1年
河野太郎防衛相は10日、海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」とP3C哨戒機に対し、中東海域への派遣命令を出す。防衛省設置法の「調査・研究」を根拠にした情報収集が任務。活動期間は1年で延長もできる。哨戒機は11日に出発し、月内に現地で活動を開始。たかなみは2月上旬に出航する予定だ。
2019年12月29日 08:46
防衛相、哨戒機の運用状況確認 海自派遣踏まえ、ジブチ拠点視察
【ジブチ共同】河野太郎防衛相は28日(日本時間同)、アフリカ東部ジブチで、ソマリア沖アデン湾を対象に海賊対処活動を展開している自衛隊部隊の拠点を視察した。河野氏は自衛隊の活動について「国際社会に貢献する大きな意義がある」と激励。27日に閣議決定した海上自衛隊の中東派遣を巡り、海賊対処活動を担うP3C哨戒機を活用することを踏まえ、運用状況を直接確認した。
続きを見る
2021年04月06日 16:50
日米仏豪印のベンガル湾共同訓練 「5か国の連携を内外に示す」=加藤官房長官
日本の加藤勝信官房長官は6日、日本の海上自衛隊と米国、フランス、オーストラリア、インドの海軍がベンガル湾で開始した共同訓練の意義を強調した。「民主主義や法の支配といった基本的価値を共有する5カ国の連携、結束を内外に示すものだ」と述べた。産経新聞が伝えている。
2021年04月06日 16:50
日米仏豪印のベンガル湾共同訓練 「5か国の連携を内外に示す」=加藤官房長官
日本の加藤勝信官房長官は6日、日本の海上自衛隊と米国、フランス、オーストラリア、インドの海軍がベンガル湾で開始した共同訓練の意義を強調した。「民主主義や法の支配といった基本的価値を共有する5カ国の連携、結束を内外に示すものだ」と述べた。産経新聞が伝えている。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
07:05
ロシア トルコとタンザニアとの航空便乗り入れを一時停止へ
06:02
ファーウェイ 2021年EV技術に10億ドルを投資
05:05
強さだけではなく、精神力も! MMA女性ファイターがビキニ姿でヨガ教室に参加の写真を公開
04:04
WHO 「スプートニクⅤ」の生産現場5-6月にも査察
03:04
高脂肪食が男性にもたらす効果 ホルモンの研究で明らかに
ニュース一覧
銅が値下がり 中国が財政政策を引き締めるとの報道を受け
福島原発処理水の海洋放出 危険性についてロシア研究者がコメント
世界でもっとも美しい食料品店が閉店へ。有名な「エリセーエフスキー」は、日本とどのような繋がりがあるのか?
欧州人はアジア人に比べ新型コロナに脆弱=ロシア研究チーム
フィリップ殿下、亡くなる前にチャールズ皇太子に3つのお願い
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
カリブ海・セントビンセント島の火山噴火 島が火山灰に覆われる
今週のニュース 4月3日―4月9日
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK