Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
17:33
2021年01月23日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
自然
508
結果
最新
人気
2021年01月12日 14:04
日本海側の大雪 10人が死亡、300人以上が負傷
7日以降に日本海側を襲った大雪による影響で、少なくとも10人が死亡、300人以上が負傷した。NHKなど日本の各メディアが報じている。
2020年12月15日 14:10
カスピ海沿岸 新たに23頭のアザラシの死骸が発見される
ロシア南部ダゲスタンにあるロシア連邦水産庁の地域部門の専門家が、新たに23頭のカスピカイアザラシの死骸をマハチカラの北にあるスラク川の河口で発見した。
2020年12月12日 14:48
カスピ海沿岸 レッドリスト登録のアザラシの死骸約300頭が発見される
ロシア南部ダゲスタンのカスピ海沿岸で4日間にわたり、レッドリストに掲載されている絶滅危惧種のカスピカイアザラシの死骸272頭が発見された。ロシアメディアが報じている。
2020年12月06日 12:53
バイデン氏が政権を取れば米国は社会主義化する=米大統領
ドナルド・トランプ大統領は民主党の政権下で米国は急速に社会主義化すると考えている。ジョージア州で支持者らを前に開いた5日の集会で発言した。また、バイデン氏の陣営がパリ協定への復帰を目指している点についても言及し、米国がパリ協定に復帰すれば、ロシアと中国の一方的な利益になるとの見方を示した。
2020年11月26日 15:55
まるでホラー カマキリの死体から這い出る、謎の黒い触手【動画】
Reddit になんとも不気味な動画が出現した。カマキリの死体から黒く長い触手の正体不明の生き物の這い出ている。この動画は2万4000回の視聴を集めた。
2020年11月23日 23:48
写真
10
コロナ禍でも楽しみたい 紅葉シーズンの日本列島
日本では現在、紅葉シーズン真っ只中。新型コロナウイルスの影響で様々なイベントが延期や中止に追い込まれたものの、近場で静かに紅葉を楽しみたいと考える人も多いようだ。
2020年11月09日 23:31
写真
19
定番どころだけじゃない ロシアで訪れるべき穴場スポット
ロシアで定番の観光地といえば首都モスクワや古都サンクトペテルブルク。しかしそれだけではない。世界一の国土を誇るロシアには、大自然や歴史を感じられる魅力的な観光スポットで溢れている。
2020年11月06日 00:03
世界最大の氷山 南大西洋・英領島の生態系に影響
世界最大の氷山「A68a」が南大西洋の離島、英領サウスジョージア島に接近し、生態系を脅かしつつある。BBCニュースが報じた。
2020年10月30日 00:21
インスタの人気スポット タイの海に浮かぶ巨大石灰岩が崩壊
タイのクラビ県にある国立公園の観光スポットの岩が崩壊し、海の下に落ちたことが分かった。崩れた岩は、世界有数の人気スポットとして知られているピピ諸島の石灰岩の一部。同国のニュースサイト「プーケット・ニュース」が報じている。
2020年10月28日 23:00
高さ500メートルにもなる新サンゴ礁が発見 オーストラリア
米エンパイアステートビル、台北101、ロシアのラフタ・センター、東京スカイツリーなどの世界有数の高層建築物よりも高くて巨大なサンゴ礁が、オーストラリアの研究者らによって新たに発見された。米シュミット海洋研究所が報告している。
2020年10月23日 15:45
車に轢かれても生き残る昆虫 その強さが研究で明らかに
「アメリカの悪魔の鉄甲カブトムシ」と呼ばれるコブゴミムシダマシは、その体の上を車が走行しても押しつぶされることはない。この昆虫の剛性の高い鞘翅(硬化した翅のこと)は、この特殊な構造のために大きな負荷に耐えることができるという。この研究結果は、英科学雑誌「ネイチャー」に掲載されている。
2020年10月12日 22:01
写真
15
秋も本番! 世界各国の黄金の景色
暑かった夏も終わりを告げ、気づけばもう10月も半ば近く。過ごしやすい気温になり街へ散歩に出かける人も多いだろう。そう、秋と言えば紅葉の季節。今、世界各国の街が黄金の輝きに包まれている。
2020年10月09日 00:25
山火事続くカリフォルニア 満月が真っ赤に染まる
米カリフォルニア州では現在もなお大規模な山火事が続いている。先月、立ち上る煙によって街一体がオレンジ色に包まれたが、煙は街だけでなく月までも真っ赤に染め上げた。
2020年10月05日 16:11
毒性の「迷惑植物」がロシア領内で繁殖
ハナウド属の植物がロシア領内で「繁殖」を強めている。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じた。
2020年10月01日 22:41
写真
8
露ムルマンスクでオーロラシーズン始まる
ロシア北西部ムルマンスク州に、今年もオーロラの季節がやってきた。そこでスプートニクでは、この時期にムルマンスクで撮影された夜空に煌めくオーロラの写真をご紹介。
2020年09月28日 20:51
写真
15
美しい空撮写真の数々 「Drone Photo Awards 2020」入賞者発表
シエナ国際写真賞(Siena International Photo Awards)がプロジェクトする写真コンテストの一つで、空撮写真にスポットを当てた「Drone Photo Awards 2020」が開催され、入賞者が発表された。
2020年09月21日 22:56
写真
10
最も美しい星空スポットはどこ? 世界の「星空保護区」
世界には、満点の星空を眺めることが出来るスポットが多数存在する。中でも、国際ダークスカイ協会が認定する「星空保護区」は、光が少なく暗闇が保たれており、地球で最も美しい星空が見られる場所だ。
2020年09月15日 15:59
小集団から大規模組織へと発展を遂げた「グリーンピース」、創設記念日を祝う
9月15日、非政府の自然保護団体グリーンピースが創設記念日を祝った。自然保護を呼びかける小さな集団だったグリーンピースは、30数年という歳月をかけ、世界中に数百万人の信奉者を持つ国際的な環境保護団体となった。グリーンピースは意義ある学術研究を行っているだけでなく、国境を超え、様々な国の法をも恐れず、環境汚染に抗議している。グリーンピースはいかにして現在の姿となり、この間、何を成し遂げたのか、「スプートニク」がまとめた。
2020年09月14日 12:13
リオ・ティントCEOが退任へ アボリジニの遺跡破壊問題で引責
豪英系鉱山企業「リオ・ティント」のジャンセバスチャン・ジャックCEOは、掘削活動でオーストラリアの洞窟遺跡を破壊した問題を受けて2021年3月31日までに退任する。同社のプレスサービスで発表された。
2020年09月10日 18:33
世界の動物個体数は50年で68%減少 WWFが発表
世界自然生物基金(WWF)は9日、1970年以降世界の野生動物の個体数が平均68%減少したとする報告書「リビング・プラネット・レポート2020」を発表した。これは、研究者らが哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類の様々な種に関するデータを分析したところ明らかになった。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
17:15
「米史上最高額」 2020年米大統領選の選挙資金
16:28
スポーツ医がコメント 新型コロナ完治者はいかにトレーニングを行うか
15:30
米国で新型コロナ用ワクチンの混合が許可
14:45
憶測かそれとも避けがたい事実か? 東京五輪中止に関するタイムズ紙の記事
14:22
日本は厳冬でも電力クライシスを回避可能=専門家
ニュース一覧
日本政府、東京五輪の中止で内部合意=英タイムズ紙
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
新型コロナ罹患の2ヶ月後に現れる外見上好ましくない影響
フィリピンでマグニチュード7の地震
Windows 10が故障 原因はあるリンクの機能
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 1月16日―1月22日
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK