Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
09:58
2019年02月17日
フィギュア特集
ホーム
国際
日本
政治
経済
オピニオン
社会
マルチメディア
ビデオクラブ
ロシア
アジア
米国
欧州
中東
アフリカ
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
自然
253
結果
最新
人気
2019年02月13日 18:42
空に太陽が3つ? 普通のことですけど…
13日朝、ロシア、シベリアのヤマルの上空に「珍しい」光学現象が現れた。といってもこれを「珍しい」と感じるのはヤマル以外の場所に暮らしている人たちだけ。ヤマル住民は空に一度の3つの太陽が浮かんでいても、ちっとも驚かない。
2019年02月12日 12:51
4匹に1匹の動物は人間が殺している
GPSビーコンを用いた鳥類や動物の観察は、うち4匹に1匹が人間の手により死んでいることを示している。これにより、自然全体の存続にとって人間が最も大きな脅威の1つになっている。こうした研究結果が学術誌「Global Ecology and Biogeography」に掲載された。
2019年02月11日 23:52
シロクマの進撃 ロシア北部で緊急事態を発動【写真】
露アルハンゲリスク州の北極海に浮かぶノヴァゼムリャ列島で50頭ものホッキョクグマの進撃を受け、緊急事態が発令された。攻撃的な行動として、人への攻撃や住居・オフィスへの侵入などが確認されている。襲撃は地元当局だけでなく、現地に住む人もインスタグラムで報告している。
2019年02月08日 08:56
エコ行進に1万7千人の若者が参加 ベルギー
7日、ベルギー各地で気候変動や環境保護対策を求める若者による行進が行われ、1万7千人ほどが参加した。行進はブリュッセルやルーヴェン、アントウェルペン、コルトレイクで行われた。
2019年02月05日 12:58
地球温暖化で海は色を変える=科学者
地球温暖化によるらん藻類とその他植物プランクトンの急成長によって、21世紀末には世界の海洋はより鮮やかな色に染まる。そうした研究結果が学術誌「Nature Communications」に掲載された。
2019年02月04日 19:00
写真
18
全ロシア写真展「原始のロシア」:小さなカタツムリから巨大なバイソンまで、あらゆる生物の作品が展示
モスクワでは2014年から毎年、写真展「原始のロシア」が開かれている。同展覧会では厳選された作品が展示されている。アリの目から見た世界や鹿の対決など、他では見ることのできない美しい自然の写真を楽しむことができる。
2019年02月03日 01:17
イラン、世界初の「人工降雨」用ドローン部隊を設置
イランは人工降雨用の無人航空機(ドローン)部隊を設置した。イランのタスニム通信が報じた。
2019年01月28日 11:31
脱トイレットペーパー ドイツで呼びかけ
ドイツのネットメディア「Jetzt」で公開された記事で記者のララ・ティード氏は、トイレットペーパーの不使用が環境に良い影響を与えると主張した。
2019年01月28日 03:55
空気が汚れるほど人々は悲しくなる 研究者らが予想外の関係性を発見
汚れた空気は認知能力や労働生産性、IQを低下させ、全般的に健康を損なうことは知られているが、これがさらに感情も左右することが新たにわかった。
2019年01月27日 08:02
地球の気候変動 不可逆的となるのはいつ?
気候学者たちは、土壌がどれほどの温室効果ガスを吸収し、逆に作り出していることをはじめて正確に測定し、「取り返しがつかなくなる時期」がまもなく2060年に到来することを明らかにした。
2019年01月25日 13:51
キラーウェーブを再現 北斎の神奈川沖浪裏とそっくりだった 研究結果【動画】
オックスフォード大学とエディンバラ大学の研究者が、「Draupner wave」として知られる初めて観測されたキラーウェーブの再現に成功した。興味深いことに、この一発大波(フリークウェーブ)の形状は葛飾北斎による「神奈川沖浪裏」と瓜二つだと判明した。
2019年01月17日 04:04
川の中にUFO? 米国で円盤そっくりの氷が発見【動画】
レスムプスコット川でUFOそっくりの形の直径90メートルの氷が流れているのが見つかった。ポートランドプレスヘラルド紙が報じた。
2019年01月15日 21:50
「冷戦遺産」問題解消センター、ロシア沿海地方で開設へ
ロシア沿海地方での地方放射性廃棄物調整・長期保管センター建設について、ロシア政府は国営原子力企業「ロスアトム」と露日核兵器廃棄協力委員会による協議を承認した。
2019年01月15日 21:23
クラゲが世界の海を「占領」 その行き着く先は【動画】
クラゲは地球上で最も古い生物の1つで、恐竜よりもはるか以前から存在している。しかし、恐竜が絶滅した一方で、世界のクラゲの数は急速に増えている。世界の大洋の温暖化は、クラゲの生息域を拡大し、現在、クラゲは北極や南極にまで活発に進出している。
2019年01月12日 03:56
雪だ、雪だ! 全身で喜びの無邪気なパンダがSNSを魅了【動画】
ワシントンのスミソニアン国立動物公園にいるパンダのベイベイは雪が降って大喜び。雪だまりでゴロンゴロンでんぐり返しを繰り返し、来園者の大笑いを買っている。
2019年01月11日 16:53
写真
15
ロシア・バイソンを見たことがありますか? ロシアの自然保護区にようこそ!
1月11日はロシアでは自然保護区、国立公園の記念日。スプートニクはこの日にちなみ、ロシアの誇る美しい自然保護区をご紹介。
2019年01月11日 03:56
クジラの祖先の化石から「マトリョーシカ」が見つかる【写真】
エジプトで2010年に発掘された隣に「横たわる」2匹の先史時代のクジラの化石は、実際には捕食者と被食者だった。
2019年01月10日 22:28
クジラをめぐる苦難:日本は孤立しているのか?
日本は、加盟国が捕鯨の全面禁止を謳う国際捕鯨委員会(International Whaling Commission IWC)から脱退することを決めた。この措置は予想通り、複数の国や環境団体の抗議を生んだ。スプートニクは日本の捕鯨に賛成と反対の主な論拠を検討した。
2019年01月04日 07:45
世界最大の魚、フロリダで釣り人が動画に撮影
米フロリダ州フォートピアース周辺の海上を航行していた釣り船の周りの水面を、長さが約6メートルのジンベエザメがしばらくの間漂い、このジンベエザメを乗員が携帯電話で撮影した。FOX4テレビが伝えている。
2018年12月31日 08:51
クウェートの戦闘機に落雷 その瞬間をとらえた動画が公開
クウェート空軍の戦闘爆撃機F/A-18が落雷に遭遇した。その瞬間をとらえた動画がツィッター上で公開された。
2019年02月11日 23:52
シロクマの進撃 ロシア北部で緊急事態を発動【写真】
露アルハンゲリスク州の北極海に浮かぶノヴァゼムリャ列島で50頭ものホッキョクグマの進撃を受け、緊急事態が発令された。攻撃的な行動として、人への攻撃や住居・オフィスへの侵入などが確認されている。襲撃は地元当局だけでなく、現地に住む人もインスタグラムで報告している。
2019年02月13日 18:42
空に太陽が3つ? 普通のことですけど…
13日朝、ロシア、シベリアのヤマルの上空に「珍しい」光学現象が現れた。といってもこれを「珍しい」と感じるのはヤマル以外の場所に暮らしている人たちだけ。ヤマル住民は空に一度の3つの太陽が浮かんでいても、ちっとも驚かない。
2019年02月12日 12:51
4匹に1匹の動物は人間が殺している
GPSビーコンを用いた鳥類や動物の観察は、うち4匹に1匹が人間の手により死んでいることを示している。これにより、自然全体の存続にとって人間が最も大きな脅威の1つになっている。こうした研究結果が学術誌「Global Ecology and Biogeography」に掲載された。
2019年02月11日 23:52
シロクマの進撃 ロシア北部で緊急事態を発動【写真】
露アルハンゲリスク州の北極海に浮かぶノヴァゼムリャ列島で50頭ものホッキョクグマの進撃を受け、緊急事態が発令された。攻撃的な行動として、人への攻撃や住居・オフィスへの侵入などが確認されている。襲撃は地元当局だけでなく、現地に住む人もインスタグラムで報告している。
2019年02月12日 12:51
4匹に1匹の動物は人間が殺している
GPSビーコンを用いた鳥類や動物の観察は、うち4匹に1匹が人間の手により死んでいることを示している。これにより、自然全体の存続にとって人間が最も大きな脅威の1つになっている。こうした研究結果が学術誌「Global Ecology and Biogeography」に掲載された。
2019年02月13日 18:42
空に太陽が3つ? 普通のことですけど…
13日朝、ロシア、シベリアのヤマルの上空に「珍しい」光学現象が現れた。といってもこれを「珍しい」と感じるのはヤマル以外の場所に暮らしている人たちだけ。ヤマル住民は空に一度の3つの太陽が浮かんでいても、ちっとも驚かない。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
09:06
ヴォーグ編集長が「奴隷使役」パーティーを開き辞任 (写真)
08:05
スロベニアの国会議員、サンドイッチを盗み辞職
07:28
ロシア介入疑惑でイバンカ氏に証言要求か 米下院
05:03
サウジ政府謹製の女性監視アプリに人権擁護団体が批判
03:01
豆を使わない「コーヒー」、スタバより美味しいと判明 (動画)
ニュース一覧
ザギトワが今のマサルを公開 なごみのひと時【写真】
障害を抱える子供2人の母親が、飛行機で11席の購入を余儀なくされる=調査開始
ロシアの女子フィギュア あなたに似ているのは誰?【性格診断テスト】
ブタが、撮影中にフィットネスモデルのお尻に噛みつく【動画】
ライオンの子供を治療したスイス人、今や大きくなったライオンと抱擁!
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 2月9日-2月15日
プーチン大統領、柔道の練習に参加:準備運動をし、2人1組の練習をし、指も痛める
ロシアの平和維持ミッション
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
絵からコードを入力
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
コメント・ガイド
ソーシャルネットワーク上のユーザーアカウントを通じてスプートニクのサイトでユーザー登録および認証を受けたという事実は、本規約に同意したことを意味する。
ユーザーは自らの振舞が国内法および国際法に違反しないようにしなければならない。ユーザーは議論の他の参加者、また読者や、当該記事の題材となっている人物に対し尊敬をもって発言しなければならない。
サイト運営者は記事の基本的内容に用いられている言語とは異なる言語でなされたコメントを削除できる。
sputniknews.comの全言語バージョンで、ユーザーが行ったコメントの編集が行われる可能性がある。
以下に該当するユーザーのコメントは削除される。
記事のテーマにそぐわないもの
憎悪を煽り立て、人種・民族・性・信教・社会的差別を助長し、少数者の権利を迫害するもの
未成年の権利を侵害し、倫理的損害等、何らかの形態の損害を未成年に与えるもの
過激主義、テロリズムを内容に含み、または、何らかの非合法活動を教唆するもの
他のユーザー、個人ないし法人に対する中傷や脅迫を含み、その名誉や尊厳を傷つけ、または社会的評判を貶めるもの
スプートニクを中傷し、または貶める発言
プライバシーや通信の秘密を侵し、第三者の個人情報をその人の許可なく拡散させるもの
動物への虐待・暴力シーンを描写し、またはそうしたページへのリンクを張ること
自殺の方法に関する情報を含み、または自殺を教唆するもの
商業的目的を持った発言、適切でない広告、違法な政治的宣伝または、そうした情報を含む別のサイトへのリンクを含むもの
第三者の商品またはサービスを、しかるべき許可なしに宣伝するもの
侮辱的ないし冒涜的表現およびその派生的表現、またはそれら表現を匂わせる字句の使用
スパムを含み、スパムの拡散やメッセージの大量配信サービスおよびインターネットビジネスのための素材を宣伝するもの
麻薬・向精神薬の使用を宣伝し、その作成法や使用法に関する情報を含むもの
ウィルスなど有害ソフトウェアへのリンクを含むもの
そのコメントが、同一または類似の内容を持つ大量のコメントを投下する行動の一環をなす場合(フラッシュモブ)
内容の稀薄な、または意味の把握が困難ないし不可能なメッセージを大量に投稿した場合(フラッド)
インターネット上のエチケットを乱し、攻撃的、侮辱的、冒涜的振舞を見せた場合(トローリング)
テキストの全体または大部分が大文字で又は空白無しで書かれるなど、言語に対する尊敬を欠く場合
サイト運営者は、ユーザーがコメントの規則に違反した場合、または、ユーザーの振舞の中に違反の兆候が発見された場合に、事前の通告なしに、ユーザーのページへのアクセスをブロックし、又は、そのアカウントを削除する。
ユーザーは、
moderator.jp@sputniknews.com
にメールを送り、自分のアカウントの復元、アクセス禁止の解除を申請することが出来る。
手紙には次のことが示されていなければならない。
件名は、「アカウントの復元/アクセス禁止解除」
ユーザーID
上記規則への違反と認められ、アクセス禁止措置が取られる理由となった行動に対する説明
モデレーターがアカウントの復元とアクセス禁止の解除が妥当であると判断した場合には、アカウントは復元され、アクセス禁止は解除される。
再度の規則違反があり、再度のアクセス禁止が行われた場合には、アカウントは復元されず、アクセス禁止は全面的なものとなる。
モデレーター・チームと連絡を取りたい場合は、電子メールアドレス
moderator.jp@sputniknews.com
まで。
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK