Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
16:11
2021年01月22日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
露米関係
820
結果
最新
人気
2021年01月20日 02:18
ニューヨークのロシア領事館 電話回線が遮断
米国側はニューヨークのロシア領事館のすべての電話回線を1月18日から完全に遮断し、インターネットでの連絡も中断が生じている。領事館がロシアメディアに語った。
2021年01月18日 08:20
米国の新政権がロシアとの関係悪化の路線を選択=ナショナル・インタレスト誌
ビクトリア・ヌーランド氏を国務長官に任命することは、ジョー・バイデン政権がロシアとの関係悪化の路線を選択することを意味するおそれがある。ナショナル・インタレスト誌が報じた。
2021年01月12日 08:30
CIA長官に元駐ロシア米大使が推薦
ジョー・バイデン次期米大統領は中央情報局(CIA)長官のポストに外交官のウイリアム・ベンス氏を推薦した。ベンス氏は2005年から2008年、モスクワの米大使館で駐露大使を務めた経験がある。
2020年11月30日 15:01
極東外交:妥協は期待できない
日本の菅義偉首相は、ウラジーミル・プーチン大統領および米大統領選での勝利を宣言しているジョセフ・バイデン氏との個別会談を早期に行いたいとの意向を示している。露日関係を担当する日本維新の会の鈴木宗男参議院議員は、菅首相と会見を行った後、このように述べた。この声明は、中国の王毅外相の日本訪問の直後に行われた。中国の習近平国家主席は、ついにバイデン氏に祝電を送ったが、プーチン大統領は今のところまだ反応していないままとなっている。しかしそんな今、極東外交の新たな局面が始まろうとしている。
2020年11月25日 21:38
トランプ政権 ロシア国防省に制裁実施の可能性
米国は、ロシアの宇宙開発企業「ロスコスモス」を含めた一連の防衛産業分野の一般企業とロシア国防省に対し、制裁を実施する可能性がある。ロシアメディアによれば、これは現職のトランプ政権が用意する制裁リストプロジェクトの原案から明らかとなった。
2020年11月23日 07:28
プーチン大統領がコメント なぜバイデン氏に祝辞を述べないか
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、米国大統領候補の民主党のジョー・バイデン氏に祝辞を述べないことに関し、ロシア政府側にはいかなる背景もないことを表明した。テレビチャンネル「ロシア1」の番組『モスクワ。クレムリン。プーチン大統領領』の中で同大統領がコメントした。
2020年11月11日 17:21
チェコの諜報機関 第三次世界大戦の脅威を警告
チェコの諜報機関が、世界は新たな世界大戦に直面しているという内容のレポートを発表した。同機関のレポート「2019年版」は、10日にウェブサイトで公開された。
2020年11月03日 15:56
米政治学者 大統領選後の露米関係改善の可能性はほぼゼロに等しい
米シラキュース大学のブライアン・テイラー教授(政治学)は、ロシア人記者とのインタビューで、露米関係に大きなポジティブな変化をもたらすきっかけを作るためには、対ロ政策を変える必要があるとの考えを示した。
2020年米国大統領選挙
2020年10月28日 04:41
新START 米国の姿勢にロシアは失望
ロシア外務省のセルゲイ・リャブコフ次官は、リアノーボスチ通信からの取材に、新戦略兵器削減条約(新START)に関して米国から発せられるシグナルにロシアは失望したと語った。
未来の戦争 世界各国の軍事バランスはどう維持されているか
2020年10月26日 03:34
プーチン大統領 ロシアでのテロ防止に関する米国の援助について語る
露米両政府の相互関係におけるいくつもの対立にもかかわらず、2国間の情報提供での協力は継続されており、米国が入手した情報は何度となくロシア領内のテロ防止に役立った。ロシア第1チャンネルの番組でウラジーミル・プーチン大統領が語った。
2020年10月21日 21:40
NATO、新START延長を支持
北大西洋条約機構(NATO)は、新戦略兵器削減条約(新START)の延長を支持し、この方向における進展を歓迎する。21日、NATOのストルテンベルク事務総長が、22〜23日にテレビ会議形式で開くNATO国防相会議に先立つ記者会見で発表した。
2020年10月21日 05:00
米国防総省代表 ロシアと中国の抑止に関するイニシアチブを表明
米国のマーク・エスパー国防長官は、ロシアと中国の抑止に対する2つのイニシアチブについて表明した。
2020年10月21日 00:16
ロシアが核装備の凍結についての米国の提案に同意 米国が交渉を提案
ロシアは、米国政府が同様に追加条件を提示しない場合、新戦略兵器削減条約の延長のために核装備の規模を1年凍結することに合意した。20日、この件についてロシア外務省が発表した。また、米国国務省が早急に交渉を行うことを提案した。
2020年10月12日 16:56
メディアが情報入手 米露核取引の締結期限
米国のドナルド・トランプ大統領は、11月3日に予定される米国大統領選挙直前の数日のうちにロシアとの戦略兵器削減条約の締結を予定している。米露両政府の交渉過程に詳しい情報筋を引用しサイトAxiosが報じた。
2020年10月08日 23:30
米ソ雪解けの立役者キッシンジャー氏が警告 現況は「第1次世界大戦前夜に酷似」
米中が地政学的対立の限度を見極めねば、最悪の場合、世界は第1次世界大戦前夜に似た状況に陥る。ブルームバーグが元米国務長官で多大な影響力を持つ政治専門家のヘンリー・キッシンジャー氏(97)の発言を引用し、報じた。
2020年09月25日 21:01
プーチン大統領 サイバー分野における先制攻撃を行わないようにする世界的な合意を呼びかけ
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、各国がサイバー分野における先制攻撃を行わないようにする世界的な合意を結ぶべきだと呼びかけた。これは、国際情報安全保障分野での露米協力に関するプーチン大統領の声明として25日、クレムリンのウェブサイトに掲載された。またプーチン大統領は、サイバー空間の安全保障分野で、ロシアと米国の対話を回復させる必要があるとの考えを示している。
2020年09月13日 01:11
ロシアと中国の関係強化は米国にとって脅威=ナショナル・インタレスト誌の専門家
ロシアと中国の関係強化は米国にとって巨大な脅威となっており、米国はロシアとの交渉の席に着き、妥協を模索すべきだ。ナショナル・インタレスト誌の専門家ダグ・バンドウ氏がこうした見解を述べた。
2020年07月31日 05:00
露米 コロナウイルス研究で協力を合意
露米は今後、新型コロナウイルスの感染の研究で公式的に協力を行っていく。 米国科学アカデミーのマルシア・マクナット総裁とロシア科学アカデミーのアレクサンドル・セルゲーエフ総裁は7月30日、テレビ会談を実施し、この合意に署名を行った。
2020年07月24日 03:23
プーチン、トランプ首脳会談 新START、コロナ、イランが議題
ロシアのプーチン大統領はトランプ米大統領と電話会談を実施し、新戦略兵器削減条約(新START)、イランの核プログラム、コロナウイルス対策について話し合った。同日7月23日、ロシア大統領府のサイトが明らかにした。
2020年07月19日 03:12
ロシアに機密情報を渡そうとした米軍人を告訴
米軍人チャールズ・ブリッグス氏がロシアに機密情報を渡したとして告訴された。告訴状によると、同氏は機密情報を入手し、それを「ロシア国籍の男」に渡したという。日刊紙「The Virginian-Pilot」が報じた。
続きを見る
2021年01月20日 02:18
ニューヨークのロシア領事館 電話回線が遮断
米国側はニューヨークのロシア領事館のすべての電話回線を1月18日から完全に遮断し、インターネットでの連絡も中断が生じている。領事館がロシアメディアに語った。
2021年01月18日 08:20
米国の新政権がロシアとの関係悪化の路線を選択=ナショナル・インタレスト誌
ビクトリア・ヌーランド氏を国務長官に任命することは、ジョー・バイデン政権がロシアとの関係悪化の路線を選択することを意味するおそれがある。ナショナル・インタレスト誌が報じた。
2021年01月18日 08:20
米国の新政権がロシアとの関係悪化の路線を選択=ナショナル・インタレスト誌
ビクトリア・ヌーランド氏を国務長官に任命することは、ジョー・バイデン政権がロシアとの関係悪化の路線を選択することを意味するおそれがある。ナショナル・インタレスト誌が報じた。
2021年01月20日 02:18
ニューヨークのロシア領事館 電話回線が遮断
米国側はニューヨークのロシア領事館のすべての電話回線を1月18日から完全に遮断し、インターネットでの連絡も中断が生じている。領事館がロシアメディアに語った。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
16:00
マカオ 7カ月ぶりにコロナ感染確認
15:30
トランプ大統領が新党結成を協議=ウォールストリートジャーナル
15:02
コロナ変異種 英国型よりも南ア型の方が米国にとって脅威=米感染症対策トップ
14:37
日本政府 英紙報道「内部で東京五輪中止を決定」を否定
14:16
アルバニア、新型コロナ対策違反のためロシア人外交官を国外追放
ニュース一覧
日本政府、東京五輪の中止で内部合意=英タイムズ紙
中国 新型コロナウイルスの新たな感染源が出現
ガンを予防し、長生きに効果のある食べ物
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
メラニア夫人が長年の伝統を破る ジル・バイデン氏をホワイトハウスに招待せず
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
スペイン・マドリードでの爆発事故 現場の様子
今週のニュース 1月9日―1月15日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK