Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
21:31
2021年04月17日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
ISS
119
結果
最新
人気
2021年04月14日 13:56
ロシア 今秋に月面探査機を打上げ 月に水はあるだろうか?
今年10月、ロシアの月面探査機「ルナ25」が打上げられる。ロシアは45年ぶりに月計画を再開する。探査機は月面の南極付近に着陸予定で、生息拠点建設の重要資源である水・氷の探索を開始する。
2021年04月06日 04:25
国際宇宙ステーションの使用期限 2030年ないしはそれ以降も
国際宇宙ステーション(ISS)は予定していた2024の使用期限をさらに2030年まで延長するか、もしくはそれよりもさらに長く使用する ISSのロシア側の責任者を務めるウラジーミル・ソロフィエフ氏が明らかにした。
2021年03月28日 16:30
ロシア宇宙飛行士 スエズ運河座礁のコンテナ船 ISSから撮影
ロシアのセルゲイ・クッド=スヴェルチコフ宇宙飛行士が、スエズ運河で座礁した大型コンテナ船「Ever Given」の様子を宇宙から撮影した。同氏のツイッターで国際宇宙ステーション(ISS)から捉えた写真が紹介された。
2021年03月25日 00:01
ISSで火災と気密性の警報器が誤作動 マスク氏の宇宙船が原因の可能性
イーロン・マスク氏のスペースX社の有人宇宙船「クルー・ドラゴン号」のソフトウェアが誤作動したことから、国際宇宙ステーション(ISS)で火災と気密性の警報器が誤って警報を発した。米航空宇宙局(NASA)が行う地上と宇宙飛行士との通信会話で明らかになった。
2021年03月18日 09:01
国際宇宙ステーションで科学の知らなかった微生物が発見
国際宇宙ステーション(ISS)の中で検出された微生物が科学者らによって特定された。その結果が学術雑誌Frontiers in Microbiologyに発表された。
2021年03月17日 15:19
大富豪たちの宇宙開発競争は、何をかけた戦いなのか?
イーロン・マスク氏とジェフ・ベゾス氏という、世界で最も裕福な2人の実業家が、宇宙開発をかけた戦いに挑戦状を叩きつけた。もちろん、自身の夢を叶えるため、2人は巨額の資金を用意しており、現時点ですでにテスラとアマゾンが激しい競争を繰り広げるであろうことは明白である。いずれの企業も低軌道衛星による通信網の構築に向けた争いをスタートさせた。富豪たちを魅きつけているのは宇宙の何なのか。スプートニクが取材した。
2021年03月12日 20:25
国際宇宙ステーション 空気漏れ箇所修繕を露クルーらが終了
国際宇宙ステーションのロシア人クルーらはステーション内で見つかった2つ目の空気漏れ箇所の修繕作業を終了した。ロシア国営宇宙公社「ロスコスモス」ミッションコントロールセンターがNASAとのテレビ会談の際に明らかにした。
2021年03月12日 13:47
国際宇宙ステーションから史上もっとも重いゴミが放出
国際宇宙ステーション(ISS)の機体から2.5トンの古い充電バッテリーを積んだ不要となったプラットフォームが放出された。これはISSから放出される宇宙ゴミとしては過去最大なものとなった。米航空宇宙局(NASA)のサイトで中継がされ、詳細をRIAノーボスチ通信が報じた。
2021年03月08日 08:29
シリア西部で地雷が爆発、18人死亡【動画】
シリア西部のハマー県でテロリストらが仕掛けた2つの地雷が爆発し、少なくとも18人が死亡したほか、3人が負傷した。シリア国営放送が報じた。
2021年03月07日 17:12
JAXAモスクワ事務所長「コロナ禍でむしろ日露の強固な絆を確認」宇宙科学分野に広がる新たな協力
宇宙航空研究開発機構(JAXA)のモスクワ技術調整事務所が、今年で開設から10周年を迎える。スプートニクは、節目の年に新しくモスクワ事務所長に就任した和田理男(わだ・よしお)氏に話を聞いた。和田氏は、宇宙分野での日露協力の好例である、高品質タンパク質結晶生成実験を支援する業務に長く携わってきた。「モスクワ事務所の機動性とコミュニケーション力を生かして、日露の宇宙協力を前に進めたい」と意欲を燃やしている。
2021年03月06日 12:14
宇宙旅行者に日本人か 今年末にソユーズでISSへ向かう
2021年12月に日本人の民間人宇宙旅行者はロシアの宇宙船「ソユーズ」による国際宇宙ステーション(ISS)への宇宙ツアーに参加する。ロシアのメディアがロケット・宇宙分野の情報筋の話をもとに伝えた。
2021年03月03日 21:54
国際宇宙ステーションの亀裂の原因が指摘
ロシアの宇宙開発企業「ロスコスモス」社の委員会は、国際宇宙ステーション(ISS)のロシアのモジュール「ズヴェズダ」で生じた亀裂に関しては、金属疲労または微小隕石の衝突がまず考えられるとの見解を示した。ロケット・宇宙分野の情報筋が通信社RIAノーボスチに語った。
2021年03月02日 21:33
米国 ミサイル防衛のため国際宇宙ステーションで装置のテストを実施へ
米宇宙開発庁は、国際宇宙ステーション(ISS)で超音速ミサイルの発射を追跡する装置のテストを予定している。米宇宙産業専門ニュースサイト「spacenews.com」が伝えている。
2021年03月02日 13:20
空気漏れのISS 修繕方法に露米飛行士らの間で食い違い
空気漏れ箇所が見つかっている国際宇宙ステーションで、ロシア人飛行士らが亀裂箇所に修繕のために孔を開けようとしたものの、これを米国側が許可しなかったため、修繕作業は一時停止を余儀なくされた。ロシアのマスコミが報じている。
2021年02月25日 12:46
ISがイラクで活動再開
イラクのバルハム・サリフ大統領は国際テロ組織「ダーイシュ」(=IS、ロシアで活動禁止)が国内で活動を再開させたことを発表した。米国のシンクタンク、ブルッキングス研究所で行われたオンライン会議の場でサリフ大統領が発言した。
2021年02月23日 06:06
シグナス補給船、ISSとドッキング
米国のシグナス補給船が、国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングした。米航空宇宙局(NASA)が発表した。
2021年02月18日 20:50
写真
15
夜景に火山、富士山まで:国際宇宙ステーションから見た地球の景色
2020年11月、国際宇宙ステーション(ISS)は本格運用から20年目を迎えた。この20年間、滞在した宇宙飛行士らは青く美しい地球を撮影し続け、多くの人々を魅了してきた。
2021年02月05日 03:50
クルー・ドラゴン号でISSに向かう欧州の宇宙飛行士がロシアで準備
今年、国際宇宙ステーション(ISS)に向かう予定の欧州の宇宙飛行士らが、モスクワ郊外の宇宙飛行士準備センターでフライトの用意を行う。同宇宙飛行士らの飛行はイーロン・マスク氏のクルー・ドラゴン号が使用される。ロシアの欧州宇宙機関(ЕКА)代表部のルネ・ピシェル代表が発表した。
2021年02月02日 13:55
専門家「人類には惑星がもうひとつ必要」
昨年は宇宙関連の一連のプロジェクトがスピードダウンした一年だった。しかし、宇宙産業の発展が止まったわけではない。コロナ禍にあっても複数の大規模な宇宙ミッションが実施され、なかには2021年に成果が出るのもある。そして今年もまた、人類を宇宙開発と宇宙の謎解明の新たな高みに近づけるプロジェクトが少なからず予定されている。
2021年01月22日 21:08
国際宇宙ステーション さらに1か所空気漏れを調査
国際宇宙ステーション(ISS)ロシアモジュールではさらにもう1か所の空気漏れを調査している。22日、ISSロシア区画のフライトディレクターであるウラジーミル・ソロヴィヨフ氏が明らかにした。
続きを見る
2021年04月14日 13:56
ロシア 今秋に月面探査機を打上げ 月に水はあるだろうか?
今年10月、ロシアの月面探査機「ルナ25」が打上げられる。ロシアは45年ぶりに月計画を再開する。探査機は月面の南極付近に着陸予定で、生息拠点建設の重要資源である水・氷の探索を開始する。
2021年04月14日 13:56
ロシア 今秋に月面探査機を打上げ 月に水はあるだろうか?
今年10月、ロシアの月面探査機「ルナ25」が打上げられる。ロシアは45年ぶりに月計画を再開する。探査機は月面の南極付近に着陸予定で、生息拠点建設の重要資源である水・氷の探索を開始する。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
21:13
新型コロナ 世界の死者数は300万人超=米ホプキンズ大
20:10
「ソウルフル・ワールド」2020年米アニー賞作品賞
19:12
フィギュア国別対抗戦ロシア初優勝 女子最終結果 1位シェルバコワ、2位坂本、3位トゥクタミシェワ
18:00
コロナウイルスを抑制するスパイスとは
16:54
日米共同声明 台湾に言及 中国を強くけん制
ニュース一覧
「文化、生活習慣、規律正しさ・・・、日本のすべてが気に入っている」 身長2メートルのロシアのバレーボール選手が日本での生活について語る
バナナが絶滅の危機に瀕している=ドイツ紙
ファイザーとモデルナ、門脈の血栓形成リスクはアストラゼネカの30倍=英研究
ホッキョクグマ、気候変動で絶滅の恐れ... しかし、新種のクマが出現!
誤って送金の120万ドルに狂喜の女 新築にオフロードカーに散財後はお縄 米国
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 4月10日―4月16日
今週のニュース 4月10日―4月16日
世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 タイムスケジュール
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK