Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
03:24
2021年04月19日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
経済協力
158
結果
最新
人気
2020年10月07日 10:49
シベリアの違法伐採 輸出先は中国=露連邦捜査委員会
中国は露シベリア東部のイルクーツク州で違法に伐採された木材を大量に輸入している。ロシア連邦捜査委員会イルクーツク支局がリアノーボスチ通信の取材に応じた中で明らかにした。違法伐採に関与したロシア企業は今後、脱税額を納税する。
2020年08月31日 12:43
安倍首相の退陣について露極東開発省がコメント 極東開発に「伸びしろある」
ロシアの極東地域では日本企業との協力関係発展にさらなる可能性が残されている。ロシア極東開発省の関係者がリアノーボスチ通信の取材に応じた中で、極東管区における日本の投資家らとの関係醸成や、安倍晋三首相の退陣が現状に与える影響について語った。
安倍首相辞任 自民党新総裁に菅官房長官を選出
2020年02月19日 13:00
露地方都市に日本企業を誘致=露日経済合同会議
ロシアと日本の経済交流について話し合う会議がモスクワで開かれ、ロシアの地方都市へより多くの日本企業が進出できるよう協力することで一致した。NHKが報じた。
2020年02月04日 09:00
新型肺炎、米中合意に影響も 中国は米の柔軟性期待
新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国政府は米中貿易協議「第1段階合意」の一部確約を巡り、米国に「柔軟な対応」を期待している。ブルームバーグが伝えた。
新型コロナウイルス
2019年12月11日 08:10
ロシアとの関係改善で経済協力を拡大 イラン、北朝鮮の非核化でも協力=ホワイトハウス
トランプ大統領はワシントンで10日、ロシアのラブロフ外相と会談し、政治レベルの関係改善を通して露米経済協力を拡大する意向を示した。ホワイトハウスが明らかにした。
2019年12月11日 06:22
ロシア疑惑に根拠なし 露米は経済協力を強化へ=露外相
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相はワシントンを訪問し、マイク・ポンペオ国務長官と会談した。会談ではウクライナや東アジア、中東、南米情勢のほか、新戦略兵器削減条約(新START)について協議が行われた。その中でラブロフ外相はロシア疑惑についてもポンペオ国務長官と協議を行い、その疑惑に根拠がなかったことを確認した。
2019年11月07日 12:47
露日共同経済活動の本格的実施へ=露外務省
ロシアと日本の6回目となる外務次官級協議がモスクワで行われ、南クリル諸島(日本での表記は北方領土)における共同経済活動についての議論が行われた。ロシア外務省が発表した。
2019年09月16日 18:18
「日本には大損失」 不十分な日露の経済関係 日露経済交流顧問の朝妻氏
9月4日、東方経済フォーラムの枠内で国際ディスカッションクラブ「ヴァルダイ」発刊の本『大海原に向かって ロシアの東方転換の軌跡』のプレゼンテーションが行われた。この「ヴァルダイ」クラブには、日ロ交流協会の副会長で、日露経済交流コンサルタントを務める朝妻 幸雄氏も加わっている。ロシア「国際友好勲章」の授章者で、両国関係の専門家である朝妻氏だが、プレゼンでは時間の都合で露日経済協力の展望についての報告の機会が与えられなかった。このため、帰国された朝妻氏はスプートニク東京特派員からの取材に応じ、プレゼン用に準備されていたロシアの東方シフトの実現現状について、また隣国の中で最も巨大な国、ロシアとの経済関係で日本が他のアジア諸国に遅れを取っていることがいかに大きな損失であるかについて、お話くださった。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年09月06日 08:38
日米貿易協定 9月内の署名目指し詰めの作業急ぐ
トランプ大統領が9月中の署名を目指す日米貿易協定は、重要な懸案である米国の輸入自動車追加関税を免れるかどうかを含めて、詰めの作業が続いている。関係者による証言をもとにブルームバーグが報じた。
2019年09月05日 10:37
河野外相、ロの経済発展相と会談 両国間の投資拡大へ協力確認
【ウラジオストク共同】河野太郎外相は5日、訪問先のロシア・ウラジオストクで同国のオレシキン経済発展相と会談し、両国間の投資拡大に向け協力を進める方針を確認した。両氏は貿易経済に関する日ロ政府間委員会の共同議長を務める。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年09月03日 12:31
露大統領 ハルハ河の戦闘80周年に合わせてモンゴルを公式訪問
プーチン大統領は9月3日、モンゴルを公式訪問している。2019年秋はソ連軍とモンゴル人民軍が旧日本軍と争った「ハルハ河の戦闘」(日本ではノモンハン事件として知られる)から80周年にあたる。ゲオルギー・ジューコフ指揮官が活躍したことで知られる戦前の国境紛争だ。
2019年08月30日 19:30
「大きな取引」 日米貿易協定で期待できることは?
日米は貿易協定に関し基本的合意に達し、9月に調印を予定している。米トランプ大統領は、仏ビアリッツで行われたG7サミットでの安倍首相との会談の際に、新(日米貿易)協定はアメリカ農民にとって「大きな取引」となると発言した。しかし本協定は日本側にとって「大きな」ものとなるのだろうか?この疑問をスプートニク通信は専門家に投げかけてみた。
2019年08月30日 11:09
アフリカ開発会議、30日閉幕へ 「横浜宣言」を採択
横浜市で28日から開催している第7回「アフリカ開発会議(TICAD)」は30日昼、アフリカへの支援や投資に関する議論の成果をまとめた「横浜宣言」を採択して閉幕する見通しだ。
2019年06月20日 22:02
中国、国外に原発30基建設を計画
中国の国政助言機関である人民政治協商会議(政協)の王収軍・常務委員は19日、同国の広域経済圏構想「一帯一路」の一環として国外に原発30基を建設することが可能だと述べた。
2019年06月10日 15:02
ルノーとFCA、経営統合案の復活、日産の支持取り付けを試みている=ロイター
ロイター通信は10日、複数の関係筋の話として、欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と仏ルノーが、白紙となった経営統合案を復活させる方法を模索していると報じた。
2019年05月27日 18:54
FCA、ルノーに統合を提案 日産と三菱を加えて世界最大の企業連合へ
欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、仏自動車大手ルノーに統合を提案したと発表した。
2019年04月25日 20:46
共同の朝鮮半島横断プロジェクトは全当事者の利益となり、信頼を高める=プーチン大統領
ロシアのプーチン大統領は、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との会談で、エネルギー部門を含むさまざまな方向性の朝鮮半島横断プロジェクトを実現する可能性について協議した。
金正恩氏の初のロシア訪問
2019年04月24日 19:42
韓国、北朝鮮との協力発展のために法改正へ
韓国の金錬鉄統一相は、将来的な北朝鮮との本格的な協力再開に向けて国の法律を改正するよう政府に求めた。聯合ニュースが報じた。
2019年02月16日 12:41
日オーストリア首脳会談 観光分野の協力拡大で一致
安倍晋三首相は15日、オーストリアのクルツ首相と官邸で会談し、今年が両国の友好150周年に当たることを踏まえ、観光や経済分野の協力を拡大する方針で一致した。クルツ氏が17日に羽田とウィーンを結ぶ直行便第1便に搭乗することを歓迎した。
2019年02月04日 21:34
日独首脳、情報協定で大筋合意へ メルケル首相が訪日
安倍晋三首相は4日、ドイツのメルケル首相と官邸で会談する。安全保障分野での連携を強化するため、機密情報の交換を可能にする「情報保護協定」を締結することで大筋合意する。米中両国の貿易摩擦を念頭に、自由貿易体制を維持する重要性も確認する見通しだ。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
03:02
栃木県で豚熱感染 すでに2800頭余を殺処分
02:01
中国IT株 さらに下落の可能性 中国政府の圧力が影響
01:01
参院広島、与野党が横一線 長野は立民先行、自民追う
18/04 23:49
エジプト 鉄道脱線事故 100人超がケガ
18/04 23:04
西カナリア諸島 3Dプリンターによる武器製造工房
ニュース一覧
ファイザーとモデルナ、門脈の血栓形成リスクはアストラゼネカの30倍=英研究
マレーシア コロナワクチン接種後に医療従事者40人感染
ロシア コンテストで最も美しい女子大生が決定
COVID-19罹患7か月後、元患者の68%に就労能力なし
キルギス保健相 記者会見で新型コロナに効くという有毒植物を浸した液体を飲む
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 4月10日―4月16日
今週のニュース 4月10日―4月16日
世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 タイムスケジュール
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK