Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
21:54
2021年01月28日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
冷戦
20
結果
最新
人気
2019年11月10日 10:57
ベルリンの壁崩壊から30年 ドイツで記念行事
ドイツでは、東西冷戦の象徴だったベルリンの壁が崩壊して30年を迎え、各地で記念の催しが行われている。シュタインマイヤー大統領は演説で、ドイツ社会を分断する「新たな壁」が生まれていると指摘して、市民に「取り壊そう」と訴えた。NHKが報じた。
2018年08月06日 01:01
ソ連のスパイに関するドラマが、TCA Awardsの3部門を受賞
1980年代のソ連のスパイと米中央情報局(CIA)諜報員の対立を描いたTVドラマ『ジ・アメリカンズ』が、第34回テレビ批評家協会賞 (TCA Awards)のプログラム・オブ・ザ・イヤーを含む3部門を受賞した。ハリウッド・リポーター誌が伝えた。
2018年08月05日 06:08
ASEANはアジア新冷戦を起こさせない=シンガポール外相
東南アジア諸国連合(ASEAN)はアジア太平洋地域での超大国間の新冷戦を起こさせないと、シンガポールのバラクリシュナン外相が同国「アセアンウィーク」を終えたあとの記者会見で述べた。
2018年05月14日 12:46
英国のテレビ局、ロシアの艦艇と米空母の出会いを「猫とねずみ」ゲームと呼ぶ
ロシアの哨戒艦艇「ヤロスラフ・ムードルィイ」は、地中海で米海軍の空母「ハリー・トルーマン」の動きを追跡し、「猫とねずみ」ゲームをしている。英テレビ局iTVが伝えた。
2018年04月24日 02:01
国連事務総長 今度の冷戦は格段に危険
国連のグテーレス事務総長は、国連安保理は現状ではシリア紛争を調停する能力を持たないことを認めた。グレーテス事務総長はスウェーデンのSVTテレビからの取材に対し、「冷戦が戻ってきた」と述べたうえで、今回の冷戦は前回よりもさらに危険度が高いと指摘した。
2018年01月21日 19:44
米国は「スター・ウォーズ計画」にロシアを加える計画だった マスコミ
米国のジョージ・H・W・ブッシュ政権は、映画の題名をとって「スター・ウォーズ計画」と呼ばれた「戦略防衛構想(SDI)」にロシアを加えるという選択肢を検討していた。The Telegraphが、秘密指定解除された英政府の文書を引用して報じた。
2018年01月17日 02:03
スウェーデン ロシアとの戦争開始に備え【写真】
スウェーデン政権は有事に備え、非常事態での対応を国民に説明するブックレットの再版を明らかにした。デイリーメール紙の報道によれば、ブックレット再版はバルト海周辺の状況悪化および海域で定期的にロシア軍が演習を実施していることを受けて決められた。
2017年10月13日 01:39
キューバ危機の再来?現在の露米関係への専門家の多様な見解
今日、露米関係は非常に低い水準に落ち込み、新たなキューバ危機について多くの人が語り始めたほどだ。キューバ危機は1962年に起き、核戦争の瀬戸際まで進んだ冷戦時代最も緊迫した出来事の1つ。国際通信社「ロシアの今日」で開かれた円卓会議「カリブ危機と現在のレアリア」に出席した専門家は、現在形成された情勢に対する自身の見解を示した。
2017年06月24日 17:31
米国で竜巻 「終末の日の飛行機」が損傷【写真】
米大統領の「核のブリーフケース」として知られ、「終末の日の飛行機」とも呼ばれるE4-B Boeing 747sが、竜巻で損傷した。AFP通信が報じた。
2017年06月13日 16:04
米国は何の目的でテロリストを利用するのか プーチン大統領
米国はロシアの内政情勢を揺さぶるためにテロリストらを利用している。プーチン大統領はオリバー・ストーン監督撮影の映画のインタビューでこうした見解を表した。映画はTV「ショウタイム」局で放映された。
オリバー・ストーン映画監督が『プーチン氏へのインタビュー』を撮影
2017年05月27日 16:17
米政治のキーパーソン、ブレジンスキー氏(89)死去
米国家安全保障問題担当大統領補佐官を務めたズビグネフ・カジミエシュ・ブレジンスキー氏(89)が死去。ブレジンスキー氏の娘のミカ氏が明らかにした。ニューヨークタイムズ紙の報道ではブレジンスキー氏は26日、バージニア市内の病院で息を引き取った。
2017年05月27日 06:47
スプートニク編集長、米国の対露基金創設構想にコメント
米議員が提出した、ロシアの影響へ対抗する基金創設に関する法案について、スプートニクのシモニヤン編集長は、「冷戦」時代の急進的政治的偏向だと呼んだ。
2017年05月24日 23:11
NATOはテロとの戦いで実質的に役立たず=専門家
テロとの実質的な戦いにおいて、北大西洋条約機構(NATO)は機構として実質的に役立たずで、この問題で大きな影響力を期待するべきでない。ロシア科学アカデミー欧州研究所欧州安全保障部長で、ロシア国際問題協議会の専門家のドミトリー・ダニロフ氏がそのような見解を表した。
2016年06月05日 19:46
「味方」と「他人」:ゴルバチョフ氏ノーベル賞スピーチ
ノーベル平和賞授賞半年後の1991年6月5日、オスロでミハイル・ゴルバチョフ氏がスピーチを行った。アーカイブ映像でその模様をご紹介する。
2015年12月23日 23:22
米国、ソ連の一般市民に対し原爆を使用する用意あり
米当局は、冷戦時代のアーカイヴの封印を解いた。それにより米政府が、核兵器の助けを借りて攻撃する用意のあった標的のリストが明らかになった。そのリストの中には、米国が、核兵器を使って殲滅する「住民」が示されていたが、その中にはソ連邦、一連の東欧諸国、中国が含まれていた。
2015年11月30日 11:42
露米間に偶発的に核戦争が勃発するリスクあり
ロシアとNATOおよび米国の間の不信感がシリアおよびウクライナ危機を背景に高まっており、核抑止モデルを含め、あらゆる特徴を備えた冷戦の雰囲気が強まっている。プリンストン大付属ウッドロー・ウィルソン国際関係学院研究員で核兵器の専門家、ブリュース・ブラー氏が、Politicoの取材に答えて述べた。
2015年10月31日 23:10
なぜ米国海軍の戦艦はロシア沿岸に近づくことを恐れるのか
米海軍はしばしば国際法を無視して許可なく外国の領海に侵入する。しかしあるとき米海軍は厳しい反抗にあった。 1988年2月、米海軍の巡洋艦「ヨークタウン」と駆逐艦「キャロン」が黒海に入り、さらにはソ連領海6海里に侵入した。米国側によれば航行の自由の範囲内の行動であり、ソビエトの海上国境線を侵犯する意図はないとのことだったが、真意は別のところにあった。
2015年10月26日 03:55
ブキャナン氏:冷戦後に米国が勝利を逃すようになったのは、目標を失ったから
米レーガン政権で広報担当補佐官を務め、現在は作家およびジャーナリストとして活躍しているパトリック・ブキャナン氏は、雑誌アメリカン・コンサヴァティヴに掲載された論文の中で、冷戦での勝利は、米国民を目標のない人々にしたとの見解を発表した。
2015年10月25日 19:36
K-324:米海軍に屈辱を与えたソビエト潜水艦
高価な機密装備を損傷させたことにより多くの米海軍高官が免職されたがとりわけ米国が憤懣を募らせたのはそれら装備がソビエト海兵の手に渡ったというニュースであった。
2015年10月24日 20:56
TU-22 対キティ・ホーク艦:航空兵の遊び心は海兵の心労
30年前、ソビエトの戦略爆撃機が米空軍の空母グループの対空防衛圏に侵入した。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
21:32
ノルウェーの住民らが、「スターリンの赤軍」の侵攻に憤慨
21:09
日本 ディズニーランド、287億円の赤字 新型コロナの影響で
20:44
米中関係はますます敵対的になっている=ブリンケン国務長官
20:22
新型コロナの死亡リスクが約3倍になる精神障害 研究で明らかに
19:45
水しぶきは氷へ変貌 ナイアガラの滝の冬
ニュース一覧
レムデシビルよりも30倍強力なコロナ治療薬が見つかる
ブルームバーグの専門家 ドル崩壊を予想
ソフトバンク 孫会長が退任 宮川副会長が社長就任へ
さすがメドベージェワ 体重は何キロ?にあっけらかんとお答え
米国、「空飛ぶ空母」の試験飛行を完了
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
水しぶきは氷へ変貌 ナイアガラの滝の冬
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK