Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
20:14
2021年01月20日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
食事
21
結果
最新
人気
2021年01月06日 00:03
ワサビにブロッコリー、カブ 研究者が長生きを可能にする食品を紹介
米国のクリーブランド・クリニックの研究者が長生きに有効な食品を紹介した。そのリストには、体内から有害物質を排出する能力のあるアブラナ科の野菜の名が上げられた。
幸せに長生きしてください 長寿に関するスプートニクの記事
2021年01月01日 10:45
「大事なのは、責任をもって飲むこと」 バーテンダーが教えるニューイヤーカクテルの簡単レシピ
世界フレアバーテンディング(曲芸的なパフォーマンスでカクテルを作る競技)で5回の優勝を誇るアレクサンドル・シュチファノフさんが、家庭で簡単に作れるニューイヤーカクテルのレシピを公開した。
2020年12月17日 17:33
ロシアの医師 混ぜて飲んではいけないお酒の種類について語る
お酒を飲むときに別のお酒を混ぜない方がいいが、それでもどうしても混ぜたい場合は、ぶどう酒と穀物のお酒を一緒にしない方がいい。ロシアの医師らがスプートニクの取材で明らかにしている。
2020年12月04日 22:03
こんなところに霜降り和牛!?モスクワのフードコートに和牛専門店「SENDAI」登場
モスクワ中心部のショッピングモール「チシンカ」のフードコートに、本格和牛が楽しめるレストラン「SENDAI」がオープンし、話題を呼んでいる。これまでモスクワにおける霜降り和牛といえば、超高級レストランでごく限られた人のみが口にできる、敷居の高いものだった。「SENDAI」は牛丼からステーキまでメニューも多彩で、一品から注文できる。このような形態で和牛を提供するのは、ロシアはもちろん、ヨーロッパを含めても初の試みだ。
2020年10月24日 15:32
女性職人だけの寿司店:「なでしこ寿司」店長が薬膳寿司、ブランド、性差別について語った
薬膳寿司という言葉を聞いたことがあるだろうか?まさにこの薬膳寿司を食べられるのが、秋葉原にある「なでしこ寿司」だ。このお寿司屋さんの一風変わったところは、働いているのが女性職人だけだという点だ。そのせいで多くの偏見もある。しかしそんな偏見に根拠はあるのだろうか?スプートニクの特派員がこの店を訪れ、薬膳寿司を食べ、店長の千津井由貴さん (33)に寿司道具のブランド、女性企業家の支援などについて話を聞いた。
2020年10月14日 23:47
NZオタゴ大学が証明 活力を高めるフルーツ
ニュージーランドのオタゴ大学は食事にビタミンCが不足している場合、キウイを1日2個食べるだけで体調が改善することを確認した。Medical Expressが伝えた。14日間で数値は正常になるという。研究者らは実験調査においてフルーツを丸ごと食べた場合と栄養補助食品を摂取した場合の効果を比較した。活力アップと人生への関心に焦点をあてて調査が行われた。
2020年10月01日 21:01
ブドウの危険性が明らかに
ロシアの農学者で、農業を専門とするウラジミール・ビクロフ氏は、ラジオSputnikのインタビューで、ブドウの危険性について語った。
2020年10月01日 13:30
ニューヨークのレストラン、新型コロナで追加料金上乗せへ
米ニューヨーク市議会は、レストランが新型コロナウイルス感染症の影響により通常の価格に10%の追加料金を上乗せする「COVIDサーチャージ(コロナ・ サーチャージ)」を課すことを許可する条例を可決した。これは新型コロナ流行時に経済を回復するための措置とされている。
2020年08月10日 06:01
不安を軽減する食事とは?
バランスの取れた健康的な食事は不安やうつ病を軽減することができる。国際栄養精神医学会のフェリース・ジャカ会長が発表した。同氏は、地中海食に注目することを提案している。
幸せに長生きしてください 長寿に関するスプートニクの記事
2020年08月04日 13:28
ロシア伝統・癒しのお茶「イワンチャイ」で免疫力アップ!日本でブームになるかも?
ロシアには、広大な自然の恵みを生かした食べ物や飲み物が色々あるが、伝統的なハーブティー「イワンチャイ」もそのひとつだ。イワンチャイはティータイムを愛するロシア人にとって定番のお茶で、どこかノスタルジーを感じさせるものだ。この夏、イワンチャイを日本で広めようという動きが広がっている。
2020年07月29日 06:07
ライム味の白いスイカ!ロシアで作り出される
ロシア南西部アストラハン州で、果肉の白いライム味のスイカが作り出された。ロシアのマスコミが報じた。
2020年07月24日 20:01
入手困難ミリメシ試食会!ロシア軍兵士のお食事 、そのお味とは?
筆者はある日、秘密のルートからロシア軍のレーション、いわゆる「ミリメシ」を手に入れた。せっかくなので試食会をしようと思いFacebookでモスクワ在住の日本人の皆さんを対象に希望者を募ったところ、思いがけず多くの参加希望があり、5人のゲストが集まったところで早々に募集を締め切った。果たしてロシア軍の兵士は、どんなものを食べているのか?その味を詳細にお伝えする。
2020年05月19日 16:15
医療従事者に温かい食事をお届け!ペテルブルクの日本食カフェ:親子丼や焼うどんが人気
新型コロナウイルスと最前線で闘う医療従事者の役に立ちたいと、食べ物を差し入れする動きが広がっている。ここロシアでも例外ではない。サンクトペテルブルクにある日本食カフェ「ヤルメン」も、医療従事者に温かいお昼ご飯を食べてもらおうと、5月1日からプロジェクト「#yarumen4doctors」(ヤルメン・フォー・ドクターズ)を開始。スタッフたちは集まった寄付金で日本食を作り、毎日病院に届けている。
2020年04月08日 11:25
つい口にいれてしまう隔離生活中の食生活 健康を崩さない方法は?
隔離生活は、買い物や食事を作るなどの日常生活に支障をきたす。スペインのナバーラ州立大学の予防医学の教授で、ハーバード大学公衆衛生大学院の栄養学准教授のミゲル・マルティネス=ゴンザレス氏は、スプートニクに対し、健康への損失を最小限に抑えて隔離生活を乗り切るためには、食品を購入して料理するのが一番良いと語っている。
幸せに長生きしてください 長寿に関するスプートニクの記事
2020年03月25日 13:50
専門家:気分の改善や不安の解消を助ける食品
モスクワ州保健省の神経学の主任嘱託専門家でモスクワ州M.F.ウラジミールスキー記念科学・研究臨床研究所の神経学科教授のリナット・ボグダノフ氏が、人間の気分を改善させることができる正しい食事療法について説明した。
幸せに長生きしてください 長寿に関するスプートニクの記事
2020年02月18日 20:35
モスクワの和食バー「Hachiko」 小林シェフ「 一番はアイディア!」
モスクワの中心のピャートニツカヤ通りに新しいコンセプトの日本料理店「Hachiko」がオープンした。ロシア人の大半は忠犬ハチ公の映画に涙を流した経験があり、この名前を聞いただけで心に温かいものを感じる。田舎家バーと題した「Hachiko」はこじんまりとしており、お客さんの目の前で料理が創られていく。アルコールメニューには日本のお酒、ウィスキー、ビールに加え、「Hachiko」のオリジナルカクテルが並ぶ。
2020年02月06日 17:55
2月6日は抹茶の日:ロシアで日本の抹茶がブーム!青い抹茶も登場
今日、2月6日は抹茶の日。1992年に西尾茶創業120年を記念して、愛知県の西尾市茶業振興協議会が制定した。2月6日になったのは、釜をかけて湯を沸かす茶道具「風炉」(ふろ)の語呂合わせだ。この日にちなんで、スプートニクが、ロシアの抹茶ブームについて日本の皆さんにご紹介する。
2019年10月29日 21:38
うまいっしょ!モスクワっ子、北海道のこってり郷土スープで温まる
28日、在ロシア日本国大使館で、北海道の観光と食を紹介するイベントが行われた。ゲストには、北海道の郷土料理である石狩鍋や、様々な具が入ったおむすび、ありとあらゆる種類の寿司、そしてデザートには、北海道米からできた、つきたてのお餅がふるまわれた。スプートニクは、「Rice Ball Player」として世界で活躍するおむすび職人の川原悟さんに話を聞くとともに、カロリーのことはいったん棚に上げて、北海道の魅力的な食を試食した。
2019年08月08日 18:00
米国研究者 コーヒーの最も有名な伝説を覆す
アメリカの研究者らが、アルコール、カフェイン、ニコチンが睡眠に与える影響について研究調査を行った。結果は学術誌Sleepに掲載された。
2019年07月04日 19:31
牛乳が予防できる疾患とは
様々なライフステージで牛乳や乳製品を適度に摂取することは、複数の慢性疾患の予防に役立つ。スペインのグラナダ大とマドリード・コンプルテンセ大の研究チームがこうした研究結果を発表した。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
20:08
イラン 米国が核合意に戻れば復帰する用意がある
19:30
平和条約に関する菅首相の声明 2021年、露日関係に進展は見られるか? 日本の専門家に聞く
19:01
トランプ氏が退任演説 新政権の成功を祈る
18:43
変異種が猛威を振るうことになるのか?
18:16
アリババ創業者ジャック・マー氏 久しぶりに公の場に登場
ニュース一覧
中国 新型コロナウイルスの新たな感染源が出現
米国の百万ドル級の投資家らは証券バブル崩壊の接近を危惧
イスラエルでファイザー社のワクチン接種後に13人が顔面麻痺
米議会乱入者、事件30日前に50万ドル相当受け取る
ドイツ 新たなコロナウイルス変異種発見
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
タコのセルフィ―にマスクまで:水中写真コンテスト受賞作品
今週のニュース 1月9日―1月15日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK