Netflixやディズニーなど欧米企業が撮影や封切りを延期している中、アジアの撮影隊はほぼ中断することなく仕事を続けてきた。視聴者を満足させるために何を犠牲にすることになったのか。スプートニクがお伝えする。
2日に開幕した第77回ベネチア国際映画祭の審査委員長を務めるケイト・ブランシェットは、自身のことを女優ではなく俳優と呼ぶよう求めた。ガーディアン紙が報じた。
ユーチューブのブロガーであるクリステン・ハンビーが、自分の彼女のジャスミンをからかうといういたずら動画を公開した。ハンビーは生地用の染料を泡と一緒に浴槽に満たし、その結果、女性の肌が青くなってしまった。フォロワーたちもさすがにこうした悪戯には憤慨した。
オーストラリアのプロサーパイン(クイーンズランド州)在住の女性は、宝くじで一等賞を当て大金を獲得したものの、仕事は続けるつもりだと語っている。英デイリー・メールが報じた。
米国の有名な奇術師デビット・ブレインさんは2日、たくさんの大きな風船を手に高度7500メートルまで上昇するパフォーマンスを披露した。ブレインさんはこの驚くべき空中散歩を1時間ほど行なったが、準備には10年かかったという。
英王室の公務から引退したヘンリー王子とメーガン妃が制作会社を設立し、動画配信サービスのネットフリックスと複数年契約を結んだ。ニューヨーク・タイムズが報じた。
米動画配信サービスNetflix(ネットフリックス)は、Netflixロシア版を始動させると発表した。運営を担当するのは、ナショナルメディアグループ(NMG)。
フィギュアスケートのオリンピックチャンピオン、アリーナ・ザギトワ選手(18)は1日、ロシア国民経済行政アカデミー(RANEPA)で撮影した2枚の写真をインスタグラムで公開した。同選手はジャーナリズム学部に入学し、今後「国家行政機関の生産および文化政策」を専攻する。
ロシア文化省は、法執行機関に押収された「テンプル騎士団の儀式用の剣」を一時的に保管したと発表した。テンプル騎士団とは中世で活躍した騎士修道会で、団員は十字軍に参加した。 (ロシアを含む)世界各国に同騎士団の信奉者が集う組織が現在も存在し、団員は剣などのシンボルを用いて儀式を行うという。
ロシアの牛乳メーカー「ミルグラッド」が最近、ブランド変更を行い、一連の自社乳製品の新しいパッケージを公開した。愛らしいネコが牛乳パックの端から顔をのぞかせ、それを並べると全体像が浮かび上がる。愛嬌のあるデザインは、ロシアだけでなく日本のネットユーザーたちの間でも話題となり、ツイッターで拡散されている。さらにパックにはネコのバーコードまで描かれた。
ロサンゼルス・ ダイバーシティ・フィルムフェスティバル2020(Los Angeles Diversity Film Festival 2020)で、福岡生まれのトランスジェンダー、サリー楓(畑島楓)さんに密着したドキュメンタリー映画『息子のままで、女子になる』(英題『You decide.』)が、ベストドキュメンタリー賞を受賞した。日本メディアが報じた。
カナダ出身の歌手ザ・ウィークエンドさんが、音楽の祭典「MTVビデオ・ミュージック・アワード2020」で最優秀ビデオ賞を受賞した。米MTVが伝えている。最優秀賞グループ賞に輝いたのは、韓国男性アイドルグループBTS。同グループは、「最優秀ポップ賞」、「最優秀K-POP賞」も受賞した。
米マイクロソフトの創業者で億万長者のビル・ゲイツ氏は、米投資会社バークシャー・ハサウェイのウォーレン・バフェット最高経営責任者(CEO)の似顔絵入りバースデー・ケーキを製作した。ゲイツ氏がツイッターにそのケーキ製作動画を投稿している。
ドイツ・ブルゲンラント郡知事は、ウンシュトルト川の遊泳禁止を発令した。同川では28日(金)からワニの捜索を行っている。独タブロイド紙「Bild」が伝えた。
米俳優チャドウィック・ボーズマンさんの死を伝える公式アカウントのツイートがツイッター史上最多の「いいね」とRT(リツイート)を記録した。ニュースサイト「Mashable」が伝えた。
イタリア北部フェルトレ市に住む10歳のピンシャー犬「ルイージ」が国際アワード「2020年犬の忠誠」を受賞した。新型コロナウイルスの影響で伊アペニン山脈が長期封鎖に入った中、飼い主をユニークな方法で支えたことが評価された。
米国ファーストレディ、メラニア・トランプ夫人が共和党大会に出席、鮮やかな緑のドレスが話題となった。緑色はクロマキー合成に使われるため、どんな動画や画像でも上に重ねられるからだ。つまり映画やドラマで特殊効果の背景として使われる色である。
「日本国際博覧会協会」は8月25日、2025年開催の「大阪・関西万博」の公式ロゴマークが発表した。デザインを考案したのは地元大阪出身のデザイナー、シマダタモツ氏(55)。シマダさんは万博のテーマ「いのちの輝き」から「セル(細胞)」を意識した結果、こうした赤い球体をつなげたデザインに行きついたと語っている。ところが…。このロゴ、発表されるやいなや、世界の人々の度肝をぬき、早速ミーム化。ハッシュタグ♯命の輝きくんとなぜか命名されて、増殖し続けている。
米国アリゾナ州でプロのスネークハンターが双頭の巨大ニシダイヤガラガラヘビを発見した。このヘビは米国でもっとも危険な数十種のヘビの1つに数えられ、その毒は広範囲の内部出血を引き起こす。
世界で最も美しい女性と呼ばれるパレスチナ系米スーパーモデル、ベラ・ハディッドさん(23)はインスタグラムのストーリで、持病のライム病の症状について詳しく語った。英デイリー・メールが報じている。